印刷する
ページ番号 : 38593
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
名称 | 神馬図絵馬(しんめずえま) |
---|---|
種別 |
兵庫県指定重要有形文化財(絵画) |
所有者 | 住吉神社 |
所在地 |
魚住町中尾 |
指定日 | 平成22年3月19日 |
概要 |
神馬図絵馬は、天明4年(1784)に江井島の市場屋庄助が住吉神社に奉納したものです。右下隅に「平安 源応挙」の文字が確認でき、円山応挙の作であることがわかります。応挙は京都で石田幽汀から絵を学んだ円山派の祖とされる絵師です。白馬と二人の男性が描かれており、描画の繊密さ、色彩の美しさに清新な画風が感じられます。 |
写真 |
|
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 市民生活局 > 市民生活局文化・スポーツ室 > 文化・スポーツ室文化・国際交流担当 > 市内の指定・登録文化財 > 神馬図絵馬