印刷する
ページ番号 : 38616
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
名称 | 大蔵谷の獅子舞(おおくらだにのししまい) |
---|---|
種別 |
兵庫県指定無形民俗文化財 |
所有者 | 大蔵谷獅子舞保存会 |
所在地 |
大蔵本町 |
指定日 |
昭和54年3月20日 |
概要 |
稲爪神社でおこなわれる獅子舞です。江戸時代から大蔵谷村の災難払い、五穀豊穣を念願する芸能として伝承されてきました。二人立ちの獅子とヒョットコ、オカメの面をかぶった人物が滑稽な仕草をしながら、独特の囃子に合わせて歩きます。また、獅子が石段で戯れるなど剽軽さをもっています。 |
写真 |
|
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 市民生活局 > 市民生活局文化・スポーツ室 > 文化・スポーツ室文化・国際交流担当 > 市内の指定・登録文化財 > 大蔵谷の獅子舞