このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
明石市
緊急・災害情報
閉じる
便利ナビ
ページ番号 : 105
ここから本文です。
4月30日
森林の立林を伐採するときは届出が必要です
森林の土地を取得したときは届出が必要です
4月28日
放射線調査結果
開発行為の工事完了リスト
4月25日
公園に関するお知らせ
4月24日
放置自転車対策
山陽電鉄各駅周辺ほか公共駐輪場
都市計画
市街地整備
都市景観
中心市街地活性化
すべて見る
道路
埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた 本市の下水道・道路管理の取り組みについて
道路整備
明石市道路構造令の技術的基準等を定める条例及び施行規則
播磨臨海地域道路網の計画推進への取り組み
山陽電鉄連続立体交差事業
近畿圏における新たな高速道路料金体系について
道路台帳
土地の取引(売買等)にともなう手続きについて~公拡法と国土法~
「あかし地図情報」(認定道路名と幅員・道路種別・境界明示(協定)の有無・市道認定路線網図・街区基準点)
まち美化プロジェクト(道路アダプト)の取り組み
明石市道路通報システム(ここみてReport)
冬季の路面凍結によるスリップ事故にご注意を!
道路の使用、補修、境界明示
道路上のマナー
交通安全施設の整備
橋梁長寿命化修繕計画
市道認定、認定幅員の確認について
建築・開発
建築確認
開発行為
工事検査
コンテナを利用した倉庫等について
サービス付き高齢者向け住宅
建設リサイクル法
空き家対策について
適正に管理されていない空き家について
空き家の実態調査結果について
明石市空家等対策計画
交通政策
交通安全
Taco(たこ)バス
施策・計画
公共駐輪場・バイク駐車場
自転車等放置禁止区域・準禁止区域
自転車保管庫
附置義務駐車場・路外駐車場
路外駐車場
特定規模建物の駐車場の附置(近商・商業地域のみ)
開発事業に関する駐車場・駐輪場
谷八木自転車保管庫
環境政策
「アスベスト(石綿)」について
低周波音問題について
公害防止
EMS(環境マネジメントシステム)
住みよい環境づくり
資料(事業概要・各種パンフレット)
アカミミガメ(ミドリガメ)繁殖防止に向けた取り組み
明石市の大切にしたい生きもの~明石市レッドリスト~and レッドリストガイドブック
明石市家庭用脱炭素化設備導入支援事業
地球温暖化対策について
太陽光発電及び蓄電池設備の共同購入事業について
脱炭素経営支援
脱炭素に向けた支援メニュー
PFASについて
公園・緑化
市の公園
緑化
土地
区画整理
住居表示
地籍調査事業
海岸河川管理
海岸管理
河川管理
花と緑の学習園
花と緑の学習園のご案内
園芸講習会のお知らせ
明石公園菊花展覧会について
展示会について
緑化ボランティア/はな・みど倶楽部について
花壇コンクールについて
菊花栽培場について
菊花栽培教室のお知らせ
明石公園菊花展覧会 学校園花壇について
菊花展覧会児童写生作品展について
明石公園菊花展覧会フォトコンテストについて
まちなみガーデンショーについて
対象のボタンを選択すると 表示内容が切り替わります
くらし
手続きナビ
あかしオンライン手続ポータル
戸籍・住民票
ごみ・リサイクル
健康・医療
保険・年金
税金
防災・防犯
施設案内
おくやみ
入札情報
子ども・子育て
妊娠・出産
生まれたら
子どもの健康
保育施設
子どもの預かり
出かける
ひとり親家庭
障害のある子ども
里親
相談窓口
高齢者・福祉
生きがいづくり
みんなの給食
一般助成制度
介護保険
国民健康保険
福祉医療費助成制度
障害者助成制度
保健・福祉施設
認知症の方への支援
キーワードから探す
検索方法
ページ番号を入力してください
ページ番号検索とは
ホーム > まちづくり・環境
Kanri