印刷する

ページ番号 : 18910

更新日:2025年1月1日

ここから本文です。

教育・保育施設での一時預かり

保護者の傷病、短時間勤務、冠婚葬祭や育児疲れ解消などのため、一時的に保育が必要となる児童を、市内の保育所や認定こども園でお預かりします。

1.利用対象

教育・保育施設を利用していない、小学校就学前の子ども

※受入可能月齢は、実施施設により異なります。詳しくは、一時預かり事業実施施設一覧(PDF:78KB)を確認してください。

2.実施日・保育時間

実施施設により異なります。詳しくは、一時預かり事業実施施設一覧(PDF:78KB)を確認してください。

※日曜日・国民の祝日・年末年始は実施していません。

※延長保育の利用を希望する場合は、実施施設に問い合わせてください。

3.保育料

  1. 一日3,000円
    延長利用400円/1時間
  2. 半日1,500円(4時間以内)
    延長利用400円/1時間(4時間を超える場合)

※保育料は前納制です。お子さまを預けられる際に、希望する保育時間の長さに応じた保育料を実施施設にお支払いください。

4.持ち物

健康保険証、乳幼児等医療費受給者証、母子手帳、印鑑など

※その他の必要な持ち物は、ご利用前に実施施設から案内を受けてください。

5.申込方法

定員は実施施設により異なりますので、あらかじめ空き状況を実施施設へご確認のうえ、直接、実施施設へお申込みください。初めてご利用になる場合は、事前に利用登録・面接が必要となります。また、受け入れ状況などの理由によりお預かりできないことがあります。

※利用登録時に初回利用予定日が決まっていない場合は、登録できないことがあります。

6.給食等

給食・おやつは、原則として保育所等で保育している他のお子さまと同じものを提供します。ただし、乳児に提供するミルクは保護者が準備・持参してください。

アレルギー対応は行っておりません。アレルギー対応が必要なお子さまの場合は、保護者がお弁当を持参してください。

7.保護者の方へお願い

ご利用をキャンセルする場合は、利用予定日の前日までに必ず実施施設に連絡してください。

お迎えが予定から遅れる場合や保護者以外の方がお迎えに来られる場合は、必ず実施施設に連絡してください。

上記のお願いをお守り頂けない場合は、次回以降のご利用をお断りすることがあります。

8.大雨、土砂災害時等の対応について

警報等が発令されている場合は、対応を次のとおりとさせて頂いております。また、自然災害等により、利用予定日当日の警報の発令や交通網のマヒが予想される場合は、実施施設から事前に連絡・利用のご相談をさせていただくことがあります。

区分

児童の状況

対応

警報

登園前

午前6時30分時点で警報が出ていれば、自宅で保育可能な家庭は

自宅保育してください。困難な場合は、施設にご相談ください。

保育中

お迎えが可能な家庭から順次降園してください。

特別警報

市の避難情報

(該当区域のみ対象)

登園前

午前6時30分時点で左記のいずれかが発令されている場合は、利

用できません。

保育中

保育を中止します。園から保護者に連絡しますので、お迎えをお願

いします。園にとどまることが危険な場合は、お子さまを連れて避難

所に避難します。

9.その他

明石駅前再開発ビル5階のあかしこども広場内に、一時預かり事業専用施設を設置しています。

開所時間や料金など、詳しくは一時保育ルームのページをご覧ください。

お問い合わせ

明石市こども局こども育成室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5093(利用担当)

同じ分類から探す

ホーム > 子ども・教育 > 保育 > 教育・保育施設での一時預かり