印刷する
ページ番号 : 38718
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
名称 |
住吉神社楼門(すみよしじんじゃろうもん) |
---|---|
種別 |
明石市指定有形文化財(建造物) |
所有者 | 住吉神社 |
所在地 |
魚住町中尾 |
指定日 | 昭和53年3月11日 |
概要 |
慶安元年(1648)8月23日に和坂村の大工の山崎清左衛門が建立したものです。明石市の建造物のなかでも建築技法が優れており建立年も明確で価値の高いものです。二階造りの門で、全体の姿勢も豪荘で細部にわたり確かな技術の痕跡があります。楼門内に、随身像一対、木造狛犬一対もあります。 |
写真 | ![]() |
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 市民生活局 > 市民生活局文化・スポーツ室 > 文化・スポーツ室文化・国際交流担当 > 市内の指定・登録文化財 > 住吉神社楼門