印刷する

ページ番号 : 38758

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

 

名称 大蔵谷の囃口流し(おおくらだにのはやくちながし)
種別

明石市指定無形民俗文化財

所有者 大蔵谷民俗芸能保存会

所在地

大蔵本町
指定日

昭和50年2月6日

概要

稲爪神社の秋の祭礼でおこなわれる芸能です。宵宮に宮入りした後、氏子の家々を回り、うぐいす鳥、扇の由来、忠臣蔵、伏見下り、玉づくし、魚づくし、魚づくし、貝づくし、角力づくし、などの謡を三味線、太鼓、鐘の調子を合わせて、氏子の家々で謡います。節はちょんがれ節、うっかり節で大蔵谷の生活文化の特色を示しています。

写真 ookutadaninohayakuchi


お問い合わせ

明石市市民生活局歴史文化財担当

兵庫県明石市上ノ丸2丁目13-1(明石市立文化博物館1階)

電話番号:078-918-5629

ファックス:078-918-5633

同じ分類から探す