印刷する

ページ番号 : 38612

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

 

名称 薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)
種別

兵庫県指定重要有形文化財(彫刻)

所有者 高家寺

所在地

太寺2丁目
指定日

平成14年4月9日

概要

この薬師如来坐像は小笠原忠政によって再建された高家寺の本尊です。高家寺のある場所には、白鳳時代 (645~710年)に建てられた太寺廃寺がありました。仏高83センチの寄木造で、穏やかで均整のとれた温雅な姿勢、浅く流麗な衣紋など12世紀頃の様式を示しています。平安時代の最末期に近い頃に作られた極めて貴重な彫刻です。

写真

yakushinyorai


お問い合わせ

明石市市民生活局歴史文化財担当

兵庫県明石市上ノ丸2丁目13-1(明石市立文化博物館1階)

電話番号:078-918-5629

ファックス:078-918-5633

同じ分類から探す