印刷する

ページ番号 : 38732

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

 

名称 弁財船(イサバ)模型(べざいせん(いさば)もけい)
種別

明石市指定有形文化財(歴史資料)

所有者 御厨神社

所在地

二見町東二見
指定日

令和5年3月27日

概要

天保6年(1835)6月に東二見村と西二見村の船持ちたちによって御厨神社に奉納された弁財船(イサバ)模型です。船底裏側に奉納者や製作者の名および奉納時期が記されており、全体的に当時の形がよく伝えられています。このタイプの船は基本的に魚類や薪等の荷物を運んだ船ですが、大坂には二見出身者が営む旅籠屋があり、金毘羅参りの客も運んでいたと伝えられます。江戸時代における瀬戸内海の海上交通の歴史を物語る資料といえます。

写真 isaba


お問い合わせ

明石市市民生活局歴史文化財担当

兵庫県明石市上ノ丸2丁目13-1(明石市立文化博物館1階)

電話番号:078-918-5629

ファックス:078-918-5633

同じ分類から探す