印刷する
ページ番号 : 33704
更新日:2025年9月20日
ここから本文です。
あかし感染症情報コーナーでは、市内の感染症の発生状況や感染症情報などの情報を公開しています。
2025年第15週報告分より、急性呼吸器感染症(ARI)が追加されています。
○毎年9月24日~30日は「結核・呼吸器感染症 予防週間」です。
結核は、今も重大な感染症の一つです。過去の病気ではありません。風邪とよく似た症状でも、2週間以上せき・たんが続くときは結核を疑い、受診しましょう。
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症・細菌性肺炎・RSウイルス感染症などの呼吸器感染症は主に気管支や肺に炎症を起こす病気です。
結核や呼吸器感染症に効果的な予防方法は、換気・手洗い・咳エチケット等です。日頃からの習慣にしましょう。
| 結核・呼吸器感染症 情報(類型別) | ||
|---|---|---|
| 2類 | 結核 | |
|
5類(全数) |
百日咳(ARI) | |
|
5類(定点) |
急性呼吸器感染症(ARI) | |
| インフルエンザ(ARI) | 新型コロナウイルス感染症(ARI) | |
| RSウイルス感染症(ARI) | ヘルパンギーナ(ARI) | |
| 咽頭結膜熱(ARI) | A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(ARI) | |
疾患名をクリックすると、各疾患の症状や予防方法などをご案内しています。
※2025年第15週報告分より、急性呼吸器感染症(ARI)が追加されています。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療(保健所含む) > あかし感染症情報コーナー