印刷する

ページ番号 : 28867

更新日:2025年8月15日

ここから本文です。

食品表示について

「栄養成分表示」はご存知ですか?

スーパーマーケットやコンビニエンスストアで売られている加工食品には、「栄養成分表示」が記されています。「栄養成分表示」とは、どのような栄養成分がどれくらい含まれているかを、一目でわかるように示したものを言います。具体的には、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・食塩相当量等が表示されています。

ぜひ、栄養成分表示を確認する習慣を身につけ、生活習慣病予防や体重管理等、ご自身やご家族の健康づくりに役立ててみてください。

栄養成分表示ってなに?(消費者庁作成リーフレット)(PDF:252KB) 

事業者の方へ

平成27年4月1日より、「食品表示法」が施行され、一般加工食品及び添加物には栄養成分及び熱量(エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・食塩相当量)の表示が義務化されました。経過措置期間は、令和2年(2020年)3月31日までとされ、令和2年(2020年)4月1日から義務表示です。詳しくは、消費者庁のホームページ又は下記のリーフレットをご覧ください。

栄養成分表示の義務化について(消費者庁作成リーフレット)(PDF:283KB)

小規模の事業者においては、栄養成分表示の対象となるか消費者庁のホームページ又は下記のリーフレットをご確認ください。

小規模の事業者における栄養成分表示の省略(消費者庁作成リーフレット)(PDF:180KB)

 

また、健康増進法では、一般の消費者に販売する食品に関して、健康の保持増進効果等について、虚偽・誇大な表示をすることは禁止されています。詳しくは、消費者庁のホームページ又は下記のパンフレットをご確認ください。

健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について(消費者庁作成パンフレット)(PDF:14,884KB)

食品表示法の保健事項(栄養成分表示等)や健康増進法に基づく表示の相談は、あかし保健所保健総務課までお問い合わせください。

なお、栄養成分表示についてお問い合わせの際には、事前に下記のチェックリストをご確認ください

加工食品の栄養成分表示 チェックリスト(エクセル:44KB)

 

食品表示に関するその他のお問い合わせ先

その他の食品表示に関するお問い合わせは、下記の連絡先までご連絡ください。

 

内容

連絡先

衛生事項

(消費期限、アレルギー表示等)

あかし保健所

生活衛生課

078-918-5426

品質事項

(原材料表示等)

兵庫県庁

農林水産部

流通戦略課

078-362-3580

  

関連リンク

消費者庁ホームページ 食品表示法等(法令及び一元化情報)(外部サイトへリンク)

<事業者向け>食品表示法に基づく栄養成分表示のためのガイドライン(PDF:5,878KB)

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所保健総務課

明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7 あかし保健所

電話番号:078-918-5414

ファックス:078-918-5440

同じ分類から探す