ここから本文です。
更新日:2024年8月30日
お住まいの敷地に面した道路に公共下水道が整備されたときには、トイレ・洗濯・お風呂台所等からの排水(汚水) は公共下水道に排水する工事を、指定工事店に依頼してください。
工事の依頼にあたっては複数の会社から見積りを取り、工事内容と工事費を十分に踏まえた上で依頼するようお願いします。
汚水は公共下水道管に、雨水は道路側溝や雨水管に放流する工事をしてください。また、便器についても水洗用の便器に変えなければなりません。
浄化槽を廃止し、汚水は公共下水道管に、雨水は道路側溝や雨水管に放流する工事をしてください。
取付管とは、下水道本管から皆さんの敷地の境界まで設置された口径15cmの管のことをいいます。取付管は市の管理部分ですが、取付管に接続している宅内の排水設備は皆さんの管理部分です。
ディスポーザで台所の生ゴミを粉砕して下水管へ流すと、下水管に堆積したり、浄化センターへの負荷が高まり、処理機能を低下させる恐れがあります。
また、合流式下水道区域では、雨の日に破砕物が川や海に流れ出てしまうことがあります。
そのため、ディスポーザー単体では使用できません。
「ディスポーザー排水処理システム」の設置について
【お問い合わせ】 下水道整備課 排水設備係 電話:(078)934-9624
お問い合わせ