ここから本文です。
更新日:2023年3月31日
「明石市の環境の保全と創造に関する基本条例」に掲げられた基本理念のもと、環境の保全及び創造に関する施策を総合的、かつ計画的に推進するため、2022年度から2030年度を計画期間とする第3次明石市環境基本計画を策定しました。
◆ 第3次明石市環境基本計画 (2022年4月)
本編(PDF:5,940KB) 概要版(PDF:9,112KB)
◆ 明石市環境基本計画推進パートナーシップ 「エコウイングあかし」(別ウィンドウで開きます)(外部サイトへリンク)
◆次期明石市環境基本計画の策定に向けた市民ワークショップ(2020年~)
・開催案内(PDF:289KB) ※開催は終了しました。
≪過去の計画≫
第2次明石市環境基本計画(改定版)(2017年8月)(PDF:4,861KB)
第2次明石市環境基本計画(2012年1月)(PDF:36,686KB)
明石市環境基本計画(改定版)(2007年3月)(PDF:11,377KB)
明石市環境基本計画(2000年2月)(PDF:1,849KB)
明石市では、平成13年3月に「明石市地球温暖化対策実行計画」を策定し、市役所の事務事業から発生する温室効果ガスの排出抑制に努めてきました。
平成23年3月には、「ストップ温暖化!低炭素社会のまち あかしプラン」を策定し、市内全域から発生する温室効果ガスを対象に削減の取り組みを進めてきましたが、国内外の動向と整合を図るため、平成30年6月に計画を改定しました。
≪過去の計画≫
資料編(PDF:1,250KB) 概要版(PDF:3,075KB)
明石市は、近年の人口増加に伴って、住宅地の開発や都市化が進行し、多くのため池が埋め立てられ、二次林が消滅しました。しかし、まだ市内には豊かな生態系が残っており、このような自然環境を保全していくために、地元の住民や専門家の方と協力しながら、様々な取り組みを行っています。
明石市一般廃棄物処理計画は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」及び「明石市廃棄物の処理及び清掃に関する条例」に基づき、循環型社会の構築を図るため、本市における一般廃棄物の排出抑制から最終処分に至るまでの各施策を計画的に実施していくための計画です。
この計画は、一般廃棄物の処理に関する基本的な事項について定める「基本計画」と基本計画の実施のために必要な各年度の事業について定める「実施計画」とに分けて策定しています。
本編(PDF:5,768KB) 概要版(PDF:489KB)
また、基本計画の内容等に基づいて、容器包装ごみの排出量の見込み、排出抑制のための方策、リサイクル量の見込み、分別収集の実施に関する基本的事項及び、重要な事項などを示した明石市分別収集計画を策定しています。
年次報告書は、環境基本条例第18条の規定に基づいて、明石市の環境の現状としが行った環境の保全及び創造に関して講じた施策の状況について、市民の皆様にお知らせするために年度ごとに作成するものです。
年次報告書についは資料(事業概要・各種パンフレット)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ