印刷する
ページ番号 : 31210
更新日:2025年5月10日
ここから本文です。
おおむね40歳以上65歳未満で生活習慣病の方や障害を持っている方へ保健師や栄養士、歯科衛生士などが訪問して、健康に関する相談を行っています。
保健師や栄養士、健康運動指導士、歯科衛生士が地域に出向き、健康講座を実施します。
詳細は、「健康づくり出前講座のチラシ」(PDF:891KB)をご覧ください。
申込みはこちらから→出前講座申込みフォーム(外部サイトへリンク)
郵送・メール・FAXでの申込みの場合は「出前講座申込書」(ワード:1,205KB)をご使用ください。
※お申し込みの際は、必ず1か月前までに健康推進課までご連絡をお願いいたします。
※下記教室について、2024年度の受付は終了しました。
おおむね40歳~60歳の明石市民で本教室に初めて参加する方を対象に、3回シリーズのフィットネス教室を開催しています。運動から遠ざかっている人も、楽しくエクササイズしませんか。
★内容等の詳細は「令和6年度40代から始めるフィットネス」チラシ(PDF:601KB)をご覧ください。
※下記企画の受付は終了しました。
脂肪の蓄積が糖尿病などの生活習慣病を引き起こします。ショート動画を見て、健康について振り返り、すき間時間でできる自分に合った健康づくりのMyルーティンを実践してみませんか?
対象:明石市に在住で動画にアクセスできる方
※インターネット通信費はご自身で負担をお願いいたします。
受付期間:2024年11月1日(金曜日)~11月30日(土曜日)受付日より各自で1か月間実践してください。
(1)事前アンケート(メールアドレス登録を含む)に回答
※事前アンケート回答完了メールに動画URLが掲載されています。
※動画の無断転送は禁止いたします。
(2)約20分のショート動画を視聴※お時間があるタイミングで
(3)動画を参考に、事前アンケート回答日から1か月間、健康づくりのMyルーティンを実践する
(4)期間終了後、事後アンケートに回答する(回答者のうち、150名様に健康グッズをプレゼント✨)
※事後アンケートURLは登録日から約1か月後に登録済みのメールアドレスに送信します。
「脂肪とさよならチャレンジ月間」ポスター(PDF:661KB)
※下記受付は終了しました。
健康に関心をもち、自ら健康づくりを実践すると共に、地域でボランティアとして食生活改善活動や健康づくりを推進していける健康づくりのリーダーを育成しています。講座修了後には、明石いずみ会、あかし健康ソムリエ会でのボランティア活動に参加することができます。
一緒に受講する仲間と楽しく健康づくりについて学び、ボランティア活動で周囲に広めていきませんか。是非、ご参加ください。
申込はこちらから→ 2025年度 食育&健康づくりボランティア養成講座 申込受付フォーム(外部サイトへリンク)
※申込期間:2025年4月1日~5月9日です(先着順)
内容等の詳細は「2025年度 食育&健康づくりボランティア養成講座(5月~9月開講)」(PDF:981KB)をご覧ください。
あかし健康ソムリエ会とは
健康づくりを推進する市民ボランティア団体であり、市民目線で正しい健康情報の提供を行うなど、市民主体の健康づくりを推進している。
明石市の「食育&健康づくりボランティア養成講座」を修了した人が、健診受診率向上の啓発や各地域に出向いての健康教室や受動喫煙の啓発などの活動を行っている。
明石いずみ会とは
食生活改善活動を中心とした健康づくり全般について、市内各所で減塩や野菜摂取の勧奨、骨粗しょう症予防等の啓発活動や調理実習などのボランティア活動を展開している団体。明石市の「食育&健康づくりボランティア養成講座」を修了した人は明石いずみ会リーダーの資格を取得できる。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療(保健所含む) > 健康づくり・あかし健康プラン21(第3次) > 健康教育/指導・講座