ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療(保健所含む) > 健康づくり・あかし健康プラン21(第3次) > 高齢期の健康づくり/フレイル予防
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
みんなで目指す重点目標
健康にいきいきと過ごすためには、高齢期における心身機能の特性を理解し、自分の状態に合った健康づくりに取り組むことが大切です。社会参加や役割をもって自分らしい生活を送り、生活習慣病の発症・重症化予防とともに、身体機能・認知機能の低下などのフレイル状態を予防しましょう。
加齢に伴い心身の機能が低下した「虚弱」を意味する言葉で、健康と要介護の中間の段階を指します。フレイルの状態であっても、早めに対処することで、要介護状態への移行を防ぎ、健康な状態に戻ることが可能です。
「栄養改善」「口腔機能の向上」「運動器の機能向上」「社会との繋がり・こころの健康」をバランスよく実践し、フレイルを予防しましょう。
関連リンク
お問い合わせ