ホーム > 暮らし・コミュニティ > 住民登録・戸籍・証明 > マイナンバーカードについて

ここから本文です。

更新日:2024年3月12日

重要なお知らせ


 

 マイナンバーカードについて

 マイナンバーカードは、ICチップが搭載されたプラスチック製のカードで、表面に、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真等が、裏面にマイナンバーが記載されます。

 マイナンバーカードは、公的な身分証明書として使用でき、マイナンバーを提示する際にも、マイナンバーカードのみでお手続きができます。

 マイナンバーカードの取得は任意です。即日発行はできません。

 有効期限は、18歳以上の方は発行から10回目の誕生日、18歳未満の方は発行から5回目の誕生日になります。在留期限がある外国人住民の方は、在留期限がマイナンバーカードの有効期限になります。

 国等が作成しているマイナンバー関連のパンフレット等に記載されているコンビニ交付サービス(住民票等の各種証明書)については、「マイナンバーカードで簡単・便利・お得にコンビニ交付!」をご参照ください。

  マイナンバーカードの様式は、次のとおりです。

 個人番号カード見本

マイナンバーカードの申請について

 マイナンバーカードを申請するには、個人番号カード交付申請書が必要です。

 申請書は、通知カードまたは個人番号通知書送付時に同封しています。また、2022年7月から8月にかけて、カード発行機関である地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、カード未申請の方に再々送付しています(75歳以上の方、2022年中にマイナンバーを新規付番された方、外国人住民の方(特別永住者及び永住者を除く)を除く)。

※転居や婚姻等により、申請書に記載されている氏名・住所等に変更が生じていても、使用できます(旧の内容の申請書を使用しても、マイナンバーカードは、発行時点の最新の住民票の情報で作成されます)。

※申請書を紛失等されている場合は、再発行が可能です。詳しくは、下記の「マイナンバーカードの交付申請書の請求について」を参照ください。

郵送でマイナンバーカードを申請する場合

 申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り、申請書に同封してある送付用封筒(地方公共団体情報システム機構個人番号カード交付申請書受付センター宛て)に入れて、ポストに投函してください。

※送付用封筒の差出有効期間が過ぎていても、そのまま使用できます。

 封筒を紛失等している場合は、『申請書送付用封筒の作成について(外部サイトへリンク)』から印刷してご使用ください。

オンラインでマイナンバーカードを申請する場合

 申請書のQRコードや申請書IDを使用して、スマートフォン・パソコン・まちなかの証明写真機でオンライン申請も可能です。

※申請書ごとにQRコードや申請書IDは異なります。読み間違えがないようご注意ください。

※QRコードや申請書IDが記載されていない白紙の手書き用交付申請書では、スマートフォン等を使用したオンライン申請はできません。郵送申請のみとなります。

申請後について

 申請を行うと、概ね1か月後に市から個人番号カード交付通知書兼照会書(はがきサイズ)と予約のご案内が申請者の住民票の住所地に転送不可郵便で送付されます。その間に明石市内で住所が変更された場合は、変更後の住所に送付されます。ただし、マイナンバーカードを受け取る前に市外に転出された方は交付できませんので、ご注意ください。

 個人番号カード交付通知書兼照会書が届いてからマイナンバーカードを受け取るまでの詳しい流れは、下記「マイナンバーカードの交付について」を参照ください。

 申請方法等の詳細については、通知カードまたは個人番号通知書送付時に同封のパンフレットや下記のホームページを参照ください。

本件に関するお問い合わせ先

 マイナンバー総合フリーダイヤル(総務省・J-LIS(地方公共団体情報システム機構))

 電話番号:0120-95-0178(平日:午前9時30分~午後8時、土日祝:午前9時30分~午後5時30分)

 FAX番号:0120-601-785

 マイナンバーカード総合サイト(J-LIS(地方公共団体情報システム機構))はこちら(外部サイトへリンク)

マイナンバーカードの交付申請書の請求について

 個人番号カード交付申請書を紛失した場合や、マイナンバーカードを再交付申請する場合は、下記の方法により、新たに個人番号カード交付申請書をお受け取りください。

申請書IDや氏名等が印字された交付申請書の請求方法 

 次のいずれかの方法で、個人番号カード交付申請書を請求してください。

窓口での請求

 必要書類をお持ちのうえ、受付窓口で請求してください。

受付窓口

市民課(明石市役所本庁舎2階4番窓口)・・・平日 8時55分~17時15分

あかし総合窓口・・・平日 9時00分~17時15分、平日夜間 17時15分~20時00分、土曜日及び第一日曜日のみ 9時00分~17時15分

※毎月の最終月曜日の夜間は、システムメンテナンスにより受付できません。

大久保・魚住・二見市民センター

平日 8時55分~12時00分、13時00分~17時15分

明舞・西明石・高丘・江井島サービスコーナー

8時55分~12時00分、13時00分~17時15分

開所曜日はこちら

必要書類
請求者 必要書類 疎明資料
本人または同一世帯員 本人確認書類(※) 不要
任意代理人 代理人の本人確認書類(※) 委任状(本人が自署)
別世帯の法定代理人 代理人の本人確認書類(※)

戸籍謄本(本籍地が明石市の場合は不要)、成年後見登記自供証明書等

※本人確認書類は、運転免許証・パスポート・顔写真付き住民基本台帳カード等の公的機関発行の顔写真付き身分証明書は1点。健康保険証・年金手帳・介護保険証等は2点必要です。

 

インターネットでの請求

 「マイナンバーカード交付申請書の請求サイト(外部サイトへリンク)」にアクセスし、必要事項を入力してください。入力内容等の確認ができ次第、住民票住所に交付申請書を送付します。

郵送での請求

 下記の個人番号カード交付申請書請求書を印刷して必要事項を記入のうえ、明石市役所市民課住民記録係まで送付してください。審査後、住民票の住所に交付申請書を送付します。

個人番号カード交付申請書請求書および委任状(PDF:121KB)

マイナンバーカードの交付について(事前に予約が必要です)

 マイナンバーカード交付申請後、自宅に個人番号カード交付通知書兼照会書と予約のご案内が届きましたら、明石市マイナンバーカードコールセンター(電話(078)918-5266/平日9時~17時)へ電話をして、交付日時および交付窓口をご予約してください。申請者ご本人が案内に記載されている交付に必要な書類をお持ちのうえ、事前に予約をした交付窓口へ受け取りにお越しください。 

明石市マイナンバーカードコールセンター(交付予約受付担当)

電話番号(078)918-5266 平日 9時~17時まで(日祝、年末年始は営業していません。)

マイナンバーカードの交付窓口 ※いずれの窓口でも、予約なしでは受付できません。

市民課(明石市役所本庁舎2階4番窓口)

平日 9時00分~11時45分、13時15分~17時15分

休日臨時開庁日 3月30日(土曜日) 9時15分~11時45分, 13時15分~15時00分

あかし総合窓口(パピオスあかし6階)

平日 9時00分~11時45分、13時15分~17時15分

夜間(火・木・金) 17時30分~19時30分 

休日臨時開庁日 9時00分~17時00分 ※12時00分~13時00分を除く。

<休日臨時開庁日(あかし総合窓口)>

3月24日(日曜日)

4月20日(土曜日), 4月28日(日曜日)

大久保・魚住・二見市民センター

平日のみ 9時00分~11時45分、13時15分~17時15分

西明石サービスコーナー

平日のみ 9時00分~11時45分、13時15分~17時15分

 

※国のシステムの都合等で日程に変更が生じる場合があります。

必要書類

 マイナンバーカードの受け取りの際は本人確認書類等必要な持ち物があります。詳しくは下記「マイナンバーカード交付時に必要な持ち物」をご確認ください。

マイナンバーカード交付時に必要な持ち物(PDF:216KB)

 マイナンバーカードの代理人への交付について

 マイナンバーカードは、顔を確認して交付するため、原則申請者ご本人が交付窓口へお越しください。15歳未満の方及び成年被後見人の方は、法定代理人の方と一緒にお越しください。

 ただし、申請者ご本人が、病気・身体の障害・長期出張・未就学児である等、やむを得ない理由と認められる場合のみ、代理人の方に受け取りを委任することが可能です。

 代理人の方に交付の際は、申請者ご本人の顔を確認するため、申請者ご本人の運転免許証・パスポート・在留カード等も必要になります。左記の書類がなく、(1)未成年者及び成年被後見人の方、(2)施設等に入所・入院されている方、(3)在宅介護を受けている方、(4)社会的参加を回避し、長期にわたり家庭にとどまり続けている状態の方は、法定代理人、施設長・病院長、指定居宅介護支援事業者長または公的な支援機関の長による顔写真証明が必要になります。その他、申請者ご本人の状況により必要書類は異なりますので、必ず明石市マイナンバーカードコールセンター(078-918-5266)にお問い合わせください。

個人番号カード顔写真証明書(未成年者及び成年被後見人用)(PDF:43KB)

個人番号カード顔写真証明書(入所・入院用)(PDF:42KB)

個人番号カード顔写真証明書(在宅介護用)(PDF:46KB)

個人番号カード顔写真証明書(公的機関相談者用)(PDF:45KB)

 マイナンバーカードの交付申請取消について

 マイナンバーカード交付申請をしたが、交付前にカードが不要になったり、交付を取りやめる場合は、交付取消申出書を提出してください。詳しくは、下記のお問い合わせ先までご連絡してください。

 個人番号カード交付申請書取消申出書および委任状(PDF:120KB)

マイナンバーカードを紛失した場合の手続きについて

(1)マイナンバーカードの一時停止

 マイナンバーカードを紛失してしまったときは、マイナンバー総合フリーダイヤル(外部サイトへリンク)に電話で連絡してください。電子証明書機能の一時停止依頼を24時間365日受け付けています。通話は無料で、外国語にも対応しています(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)。

  • マイナンバー総合フリーダイヤル: 0120-95-0178(音声ガイダンス2番をお選びください)
  • IP電話等で繋がらない場合は、050-3818-1250(有料)

 また、最寄の警察署・交番で遺失届の手続きをしてください(ただし、自宅、会社や海外での落としものは遺失届の対象外です)。

(2)一時停止後にカードが見つかった場合(⇒マイナンバーカード一時停止解除の手続き)

 一時停止した後にカードが見つかったら、本人がカードを持参のうえ市の窓口(明石市役所市民課・あかし総合窓口・大久保市民センター・魚住市民センター・二見市民センター・西明石サービスコーナー)で一時停止解除の手続をしてください。一時停止解除を行うと、マイナンバーカードが再度ご利用できるようになります。本人以外が手続きする場合等、詳しくは下記の明石市マイナンバーカードコールセンターに電話でお問い合わせください。

明石市マイナンバーカードコールセンター: 電話番号 078-918-5266 平日 9時~17時まで(日祝、年末年始は営業していません)

(3)マイナンバーカードが見つからなかった場合(⇒マイナンバーカード再交付申請)

 マイナンバーカードの再交付を希望する場合は、マイナンバーカードの交付申請書の請求の手続きをしてください。紛失による再交付はカード再交付時に手数料1,000円が必要です。

 マイナンバーカードの電子証明書について

 電子証明書とは、インターネット等を利用する際、本人であることを電子的に証明する機能で、「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の2種類の電子証明書をマイナンバーカードに搭載することができます。電子証明書の有効期限は、原則、発行日から5回目の誕生日です。

署名用電子証明書 利用者証明用電子証明書

 インターネットでの電子申請など(e-Tax、ふるさと納税等)を利用する際に使用します。暗証番号は半角英数字6桁~16桁(英字は大文字のみ)です。

 転居や婚姻等により、氏名・住所・生年月日・性別に変更が生じた場合、自動で失効します(利用者証明用電子証明書は失効しません。)。引き続き必要な場合は、発行手続きを行ってください。手続きの詳細については、更新手続きと同じです。

マイナポータル、コンビニでの証明書発行、健康保険証の利用の際に使用します。暗証番号は数字4桁です。

その他、詳細については、下記のホームページをご参照ください。

 マイナンバーカードの電子証明書の更新について(予約者優先案内)

 マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限が近づきますと(期限満了の2~3か月前)、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、ご自宅に「マイナンバーカードの電子証明書の有効期限通知書」が届きます。

 有効期限が過ぎた場合には、e-Tax等の電子申請やコンビニでの証明書発行・健康保険証等に使えなくなりますので、下記の受付窓口で更新手続きを行ってください。更新にかかる手数料は無料です。有効期限の3か月前から更新手続きができます。

 電子証明書の更新については、予約者の方を優先的に案内しておりますので、明石市マイナンバーカードコールセンター(078-918-5266/平日9時~17時)もしくは「マイナンバーカードをお持ちの方の手続き予約フォーム(外部サイトへリンク)」でご予約ください。

 マイナンバーカードの暗証番号の変更について

 マイナンバーカードの暗証番号を変更したい場合は、自宅のパソコンやスマートフォンから変更することができます(現在の暗証番号を入力できる場合のみに限る。)。詳細については下記をご参照ください。また、下記の受付窓口で変更の手続きをすることもできます。

【公的個人認証サービスポータルサイト】パスワードの失念や紛失、有効期間等(外部サイトへリンク)

【公的個人認証サービスポータルサイト】利用者クライアントソフトのダウンロード(外部サイトへリンク)

 マイナンバーカードの暗証番号のロック解除・再設定について(予約者優先案内)

 暗証番号の入力を5回連続(利用者証明用電子証明書は3回連続)で間違った場合、不正使用防止のためロック状態になりますので、下記の受付窓口でロック解除・再設定する必要があります。

 また、マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった場合も、下記の受付窓口で再設定する必要があります。

 暗証番号のロック解除・再設定については、予約者の方を優先的に案内しておりますので、明石市マイナンバーカードコールセンター(078-918-5266/平日9時~17時)もしくは「マイナンバーカードをお持ちの方の手続き予約フォーム(外部サイトへリンク)」でご予約ください。

※年始から確定申告が終わるまでのしばらくの間(1月初旬~3月中旬頃)、申請件数の増加が見込まれ、窓口の混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しいただきますようお願いいたします。

※署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁~16桁)は、スマートフォンのアプリで事前予約後、コンビニエンスストア等のキオスク端末でも初期化できます。ただし、利用者用電子証明書等の暗証番号(数字4桁)は、キオスク端末では初期化できません。詳しくは、下記を参照ください。

署名用電子証明書のパスワードをコンビニ等で初期化・再設定する方法について(外部サイトへリンク)

 

 受付窓口

市民課(明石市役所本庁舎2階4番窓口)・・・平日 8時55分~17時15分

あかし総合窓口・・・平日 9時00分~17時15分、平日夜間 17時15分~20時00分、土曜日及び第一日曜日のみ 9時00分~17時15分

※毎月の最終月曜日の夜間は、システムメンテナンスにより受付できません。

大久保・魚住・二見市民センター

平日 8時55分~12時00分、13時00分~17時15分

西明石サービスコーナー

平日 8時55分~12時00分、13時00分~17時15分

必要書類

●本人が手続きする場合

1.本人のマイナンバーカード

●法定代理人が手続きする場合

1.本人のマイナンバーカード

2.法定代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、顔写真付き在留カード等)

●任意代理人が手続きする場合

1.本人のマイナンバーカード

2.任意代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、顔写真付き在留カード等)

3.国または明石市から送付された「照会書兼回答書(委任状)」

照会書兼回答書(委任状)をお持ちでない場合、まず「マイナンバーカードに関する手続きの「照会書兼回答書」の送付依頼申込サイト」(外部サイトへリンク)で送付依頼を行ってください。

※当日、照会書兼回答書を持参されなかった場合、再度、受付窓口への来庁が必要です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市市民生活局市民課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5019