ホーム > 暮らし・コミュニティ > 住民登録・戸籍・証明 > 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況の公表について
ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
住民基本台帳法(平成18年法律第74号)第11条第1項の規定による請求に係る住民基本台帳の一部の写しの閲覧の状況について、第11条第3項の規定により公表します。
国又は地方公共団体の機関の名称 |
請求事由の概要 | 閲覧の年月日 | 閲覧に係る住民の範囲・件数 | |
---|---|---|---|---|
兵庫県企画県民部ビジョン局ビジョン課 | 県民意識調査 | 令和3年5月10日 | 市内全域 | 429 |
自衛隊兵庫地方協力本部 | 自衛官の募集に伴う広報 | 令和3年5月11、12日 令和3年5月18~20日 令和3年5月25、26日 |
市内全域 | 2,500 |
兵庫県健康福祉部健康局健康増進課 | 健康づくり実態調査 | 令和3年7月28日 | 市内全域 | 338 |
自衛隊兵庫地方協力本部 | 自衛官の募集に伴う広報 | 令和3年11月9~11日 令和3年11月16~18日 令和3年11月24日 |
市内全域 | 2,658 |
住民基本台帳法(平成18年法律第74号)第11条の2第1項の規定による請求に係る住民基本台帳の一部の写しの閲覧の状況について、第11条の2第12項の規定により公表します。
申出者 | 利用目的の概要 | 閲覧の年月日 | 閲覧に係る住民の範囲・件数 | |
---|---|---|---|---|
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
2021年全国放送サービス接触動向調査(テレビ・ラジオなどがどのように見聞きされているかをおたずねする調査) | 令和3年5月13日 | 船上町の一部 | 12 |
〔共同申出者〕 NHK放送文化研究所 世論調査部 世論調査部長 吉田 理恵 |
||||
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
2021年度全国個人視聴率調査 | 令和3年5月13日 | 西朝霧丘 | 12 |
〔共同申出者〕 NHK放送文化研究所 世論調査部 部長 吉田 理恵 |
||||
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査 | 令和3年6月1日 | 大久保町大久保町、大久保町高丘1丁目 | 15 |
〔共同申出者〕日本銀行 情報サービス局 局長 渡邉 昌一 |
||||
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
自殺対策に関する意識調査
|
令和3年6月1日 | 魚住町住吉2丁目、魚住町住吉3丁目 | 19 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
テレビ視聴に関する調査 |
令和3年6月2日 | 田町1丁目、田町2丁目 | 14 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
農山漁村に関する世論調査(附帯調査:行政相談) |
令和3年6月2日 | 大久保町高丘3丁目 | 16 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
道路に関する世論調査(附帯調査:農業遺産) |
令和3年6月3日 | 松が丘4丁目 | 17 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
受信契約状況実態調査(調査タイトル:テレビ放送に関するアンケート) |
令和3年6月3日 | 大久保町大久保町 宮の上、明南町1丁目、明南町2丁目 |
40 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
日常生活に関するアンケート(生活者1万人アンケート) |
令和3年6月17日 | 東藤江1丁目、東藤江2丁目 太寺1丁目、太寺2丁目 |
78 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
2021年新聞およびWeb利用に関する総合調査(調査票タイトル:「くらしと情報についてのおたずね」) |
令和3年6月30日 | 和坂1丁目、和坂2丁目 | 24 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
第14回メディアに関する全国世論調査 |
令和3年7月13日 | 天文町2丁目 | 20 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
2021年9月東京オリンピック・パラリンピックに関する調査 | 令和3年7月13日 | 二見町福里 | 12 |
〔共同申出者〕 NHK放送文化研究所 世論調査部 世論調査部長 吉田 理恵 |
||||
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
メディア利用の生活時間調査2021 | 令和3年7月27日 | 川崎町 | 12 |
〔共同申出者〕NHK放送文化研究所 世論調査部 部長 吉田 理恵 |
||||
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
国民生活に関する世論調査 |
令和3年8月18日 | 大久保町高丘4丁目、大久保町高丘5丁目 | 16 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
全国メディア意識世論調査(メディア利用についておたずねする調査) | 令和3年8月18日 | 二見町西二見 | 12 |
〔共同申出者〕NHK放送文化研究所 世論調査部 世論調査部長 吉田 理恵 |
||||
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
外交に関する世論調査(附帯調査:地下水) |
令和3年8月18日 | 二見町東二見 | 17 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
健康・医療に関する国際比較調査 | 令和3年8月18日 | 魚住町西岡 | 12 |
〔共同申出者〕NHK放送文化研究所 世論調査部 世論調査部長 吉田 理恵 |
||||
中神戸法律事務所 弁護士 本上 博丈 |
訴訟手続代理の準備のため |
令和3年9月7日 | 大久保町大窪 | 0 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
離婚と子育てに関する世論調査 |
令和3年9月15日 | 沢野1丁目、沢野2丁目 | 14 |
株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 |
孤独・孤立の実態把握のための全国調査 |
令和3年9月29日 | 大久保町大窪 | 50 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
第5回くらしと生活設計に関する調査 |
令和3年10月12日 | 大久保町西島 | 20 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
住民意識調査 |
令和3年10月12日 | 大久保町松陰 | 23 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
メディアの利用と意識に関する調査 |
令和3年10月12日 | 藤江の一部 | 14 |
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 |
令和3年度消費者意識基本調査 |
令和3年10月13日 | 大久保町わかば | 25 |
一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 |
令和3年度食育に関する意識調査 |
令和3年10月13日 | 野々上1丁目 | 24 |
株式会社インテージリサーチ 代表取締役社長 小田切 俊夫 |
令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 |
令和3年10月27日 | 藤江 | 60 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
くらしの好みと満足度についてのアンケート |
令和3年11月2日 | 魚住町住吉1丁目、魚住町住吉2丁目 魚住町住吉3丁目、魚住町住吉4丁目 |
19 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
家族の法制に関する世論調査 |
令和3年11月2日 | 大久保町高丘5丁目 | 14 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
健康と暮らしについての調査(JGSS-2022H) |
令和3年11月2日 | 小久保の一部 | 15 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査 |
令和3年11月4日 | 大久保町大窪 | 20 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
社会意識に関する世論調査(附帯調査:治安) |
令和3年11月12日 | 小久保3丁目 | 17 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
令和3年度国語に関する世論調査 |
令和3年12月7日 | 大久保町大久保町 | 17 |
株式会社エーフォース 代表取締役 福永 隆介 |
日本における国民の土地利用の実態と、土地利用に関する意識を明らかにすること | 令和4年1月13日 | 朝霧東町2丁目 | 15 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 |
暮らしと仕事に関する全国オンライン調査2022春 |
令和4年1月13日 | 宮の上、立石1丁目 | 45 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
宝くじに関する世論調査 |
令和4年2月1日 | 大久保町大窪の一部 | 18 |
一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 |
2022年度生活保障にする調査 |
令和4年2月8日 | 大久保町八木 | 36 |
株式会社エム・アールビジネス 代表取締役 櫛谷 忠則 |
第13回大都市交通センサスの調査 |
令和4年2月9日 | 松が丘3丁目、大蔵谷奥、朝霧台 | 76 |
株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
生活意識に関するアンケート調査 |
令和4年2月10日 | 大蔵谷奥、東山町、大久保町緑が丘 | 15 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ