印刷する

ページ番号 : 27270

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年度国民健康保険料について

保険料について

明石市では、被保険者の高齢化や医療の高度化に伴う医療費の増加に対応するため、令和7年度に国民健康保険料の見直しを行うこととなりました。皆様が安心して医療を受け続けられるよう国民健康保険制度を持続可能な制度として維持し、財政を健全化するためのものです。ご理解の程よろしくお願いいたします。

保険料の最高額は、40歳以上65歳未満の加入者がいる世帯では109万円、それ以外の世帯では92万円です。

保険料の決定通知書は7月中旬に送付しますので、各世帯の保険料につきましてはそちらでご確認ください。

 

令和7年度

 

医療給付費分

後期高齢者支援金等分

介護納付金分

所得割額

(所得額―基礎控除43万円※)×6.96%

(所得額―基礎控除43万円※)×2.67%

(所得額―基礎控除43万円※)×2.55%

均等割額

加入者数×30,330円

加入者数×12,400円

加入者数×12,880円

平等割額

1世帯×20,520円

1世帯×8,670円

1世帯×6,620円

賦課限度額

66万円

26万円

17万円

※所得の金額の合計が2,400万円以下の場合

令和6年度(参考)

 

医療給付費分

後期高齢者支援金等分

介護納付金分

所得割額

(所得額―基礎控除43万円※)×6.84%

(所得額―基礎控除43万円※)×2.60%

(所得額―基礎控除43万円※)×2.28%

均等割額

加入者数×27,100円

加入者数×10,430円

加入者数×11,300円

平等割額

1世帯×19,220円

1世帯×7,860円

1世帯×5,500円

賦課限度額

65万円

24万円

17万円

※所得の金額の合計が2,400万円以下の場合

 

★保険料の試算については、こちらをご参照ください★

 

 

お問い合わせ

明石市市民生活局国民健康保険課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5022・5023・5021

ファックス:078-918-5105

ホーム > 健康・医療・福祉 > 国民健康保険 > 令和7年度国民健康保険料について