本文へスキップします。

明石市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • Foreign Language

  • 各課・室別案内
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • メニュー
  • 検索
  • 設定
  • ホーム
  • 安全・安心
  • 暮らし・コミュニティ
  • 健康・福祉
  • 子ども・教育
  • 観光・文化・スポーツ
  • まちづくり・産業
  • 市政情報

ホーム > 暮らし・コミュニティ > ごみ・リサイクル > ごみの出し方

ごみ・リサイクル

  • ごみの出し方
  • 業者一覧
  • 明石クリーンセンター施設紹介
  • 統計情報
  • 焼却施設
  • 燃やせるごみ処理の流れ
  • 破砕選別施設
  • 燃やせないごみ・粗大ごみの処理の流れ(破砕選別系統)
  • 資源ごみの処理の流れ(資源化選別系統)
  • 第3次最終処分場
  • メガソーラー発電
  • 交通経路(明石クリーンセンター)へのご案内
  • 明石クリーンセンター環境負荷低減の取り組み
  • 施設見学申し込み
  • 分析・測定結果
  • 水銀使用製品産業廃棄物を排出する事業者の皆様へ
  • 資源ごみの持ち去り禁止について
  • 産業廃棄物
  • 再生資源集団回収活動
  • 食用油リサイクル
  • ごみ減量推進員
  • 小型家電リサイクル
  • 家電リサイクル法について
  • パソコンリサイクル制度について
  • レジ袋削減の推進
  • スリム・リサイクル宣言の店
  • 事業系ごみ減量化
  • プリンターの使用済みインクカートリッジ回収
  • 水銀使用廃製品の回収
  • 精霊流しのお供物は減量しましょう
  • 「もったいない」を「ありがとう」に フードドライブにご協力を!
  • 食品ロスの削減
  • レジ袋有料化2020年7月1日スタート
  • リサイクル家具

ここから本文です。

ツイート

更新日:2014年1月1日

ごみの出し方

  • ごみの収集日について
  • ごみ出しマナー
  • 燃やせるごみの出し方
  • 燃やせないごみの出し方
  • 資源ごみの出し方
  • 紙類・布類の出し方
  • ごみの分別早見表
  • 粗大ごみの出し方
  • ごみに出せないもの
  • 明石クリーンセンターへの直接持ち込みについて
  • ふれあい収集(要援護者ごみ戸別収集)
  • 土曜日の明石クリーンセンターへの直接持ち込みについて
  • 年末の明石クリーンセンターへの直接持ち込み予約はお早めに
  • 事業系一般廃棄物と産業廃棄物の区分表
  • 大規模災害時のごみの出し方
  • 石綿(アスベスト)を含む珪藻土製品の取り扱いについて
  • 各種電池類の廃棄方法について
  • マイクロビーズの排出方法についてのお願い
 

ページの先頭へ戻る

  • このサイトについて
  • プライバシーについて
  • ウェブアクセシビリティについて
  • リンク集
明石市役所 〒673-8686 兵庫県明石市中崎 1丁目5-1 電話:078-912-1111(大代表)
  • 市役所へのアクセス
  • 市役所案内図

Copyright © Akashi city. All rights reserved.