印刷する
ページ番号 : 33497
更新日:2022年10月28日
ここから本文です。
クッションなどに入っていたマイクロビーズや、それが入った製品(ソファー・クッション・まくらなど)をごみ置場に排出される場合は、次のような対応をお願いします。
①ごみ袋を2重にする。
②ごみ袋の中の空気を抜く。
③「ビーズ注意」の貼り紙をごみ袋の
わかりやすい場所に貼る。
マイクロビーズが入った製品を処分される場合は解体しないでください。
なお、大きなもの(ソファー・クッションなどで45リットルのごみ袋に入らないもの)は粗大ごみとなります。粗大ごみとして排出される場合は上記①~③の対応は必要ありません。
※ごみ収集中に破裂・飛散するマイクロビーズ
最近、燃やせるごみの収集日にマイクロビーズなどが入ったクッションなどが排出されていますが、「収集の際にマイクロビーズが破裂・飛散する」という事案が増えています。
マイクロビーズが飛散すると、多少の風でも周辺に飛び散り、ご近所の方の迷惑となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
おかけ間違いのないようお願いします。