印刷する
ページ番号 : 31403
更新日:2025年9月25日
ここから本文です。
電池の種類には、使い切りの乾電池やボタン電池と充電により繰り返し使用できる小型充電式電池などがあり、
それぞれ処分方法が異なります、処分方法については下表をご参照下さい。
充電式電池にはニッケルやカドミウム、コバルトなど希少資源が含まれており、これら地球の貴重な資源を無駄にしないために、リサイクルにご協力をお願いします。 ※電池類は事前放電してからお出しください。
電池等名称 | 回収 | 処分方法 |
---|---|---|
筒型乾電池(マンガン、アルカリ単1~単5) コイン型(CR、BR型) 9V角型電池 |
市で回収可能 |
1回使い切り電池類は、ごみ袋に入れて 「燃やせないごみの日」に出してください。 ◎ 明石市役所収集事業課 ☎ 078-918-5780 |
ボタン電池類 酸化銀電池 SR アルカリボタン電池LR 空気亜鉛電池PR |
市で収集不可 |
ボタン電池回収協力店に設置してある 回収缶へ絶縁処理して入れて下さい。 ◎ 一般社団法人電池工業会 ☎ 0120-266-205 |
(リサイクルマークのある小型充電式電池類) ニカド電池 ニッケル水素電池 リチウムイオン電池 モバイルバッテリー 【充電して繰り返して使える電池】 |
市で収集不可 |
電気店や家電量販店、ホームセンターなど充電式電池リサイクル協力店の回収ボックスに絶縁処理してから入れて下さい。 ◎ 一般社団法人JBRC ☎ 03-6403-5673 |
(リサイクルマークのない小型充電式電池類) 購入店や製造元が不明な充電式電池のみ |
市で処分可能 |
明石クリーンセンターまでご持参いただきましたら、処分させていただきます。 (ご自宅までの引取りは行っておりません。) ◎ 明石市役所資源循環課 ☎ 078-918-5794 |
使用済み加熱式たばこ機器等 GLO PLOOMプルームテックのみ ( IQOS、 ACアダプター、 ケーブルは対象外) |
市で収集不可 |
◎ 一般社団法人日本たばこ協会 ☎ 03-3434-3661 https://www.tioj.or.jp/(外部サイトへリンク) (リサイクルエリアを全国拡大) |
※膨張したバッテリー(小型充電式電池)は、発火の危険性を伴うため、安全上、明石クリーンセンターまでの直接のお持込みをお願いしております。持込みは、月~土曜日(祝日含む) 9時00分~11時30分及び13時00分~15時30分の間でお願いします。
ご予約は不要ですが、来場される際は、事前に明石クリーンセンターまでお電話を頂きますようにお願いします。
リーフレット類
・ 公益社団法人 日本容器包装リサイクル協会(PDF:807KB)
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります