ホーム > 暮らし・コミュニティ > ごみ・リサイクル > ごみ減量推進員
ここから本文です。
更新日:2021年3月30日
例年7月~9月に各校区(または地域)ごとに「ごみ減量推進協力員研修会」を開催しておりますが、本年度につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。また、各地域(自治会等)からの依頼を受けて行っております「出前講座」につきましても、同様に中止とさせていただきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
明石市では、「ごみ減量推進員制度」を平成16年10月から実施しています。ごみ減量化や分別の徹底について、ごみ減量推進員は、校区連合におけるリーダー及び地域と行政をつなぐパイプ役として、また、ごみ減量推進協力員は、単位自治会におけるリーダーとして、現在約1,300名の方々に登録していただいております。
ごみ減量推進員は、各校区連合から1名推薦され、明石市内で28名の方が活躍されています。
任期は、2020年7月1日から2022年6月30日までの2年間となります。
年度 |
受賞個人 |
---|---|
2019年度 |
西谷 寛 |
細谷 貞子 |
|
2018年度 |
登尾 利明 |
板橋 哲夫 |
年度 | 受賞団体 |
---|---|
2019年度 |
西島エコクラブ |
岡の上美化隊 |
|
2018年度 |
西明石北町子ども会 |
西明石割池谷自治会 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ