ホーム > 申請書ダウンロード > 消防局 > 予防課 > 消防同意時に必要な申請書

ここから本文です。

更新日:2023年6月27日

消防同意時に必要な申請書

申請書の内容

 

詳細

申請書(様式)名

消防同意を要する防火対象物について、以下の様式を確認申請書等に添付してください。

消防用設備等設置計画書(正・副)(エクセル:246KB)

有窓無窓・収容人員算定式(エクセル:66KB)

 

 

【特定共同住宅等を計画される場合】

特定共同住宅等における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令(平成17年総務省令第40号)を適用する場合、以下の書類を添付してください。

特定共同住宅等における構造類型等判定書(エクセル:38KB)

特定共同住宅等の判定フロー(別紙1)(エクセル:112KB)

建築構造上の要件(別紙2)(エクセル:44KB)

特定光庭の判断基準(別紙3)(エクセル:43KB)

開放型の判断基準(別紙4)(エクセル:41KB)

二方向避難型の判断基準(別紙5)(エクセル:36KB)

確認表記載例(ワード:30KB)

 

 

 【参考】

 明石市消防用設備等に関する審査基準(外部サイトへリンク)

 明石市火災予防条例の運用基準(火を使用する設備)(外部サイトへリンク)

申請書(様式)の説明

建築確認申請等で消防同意が必要なとき。

特定共同住宅等における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令(平成17年総務省令第40号)を適用するとき。

申請書(様式)サイズ

※消防用設備等設置計画書(正・副)のみ「日本産業規格A3」で印刷してください。印刷状況によっては受理できない場合があります。

(「正」・「副」それぞれ印刷してください。裏表がございますのでご注意ください。)

手数料

不要

留意事項

防火対象物の新築、増築、改築、移転、修繕、模様替、用途変更又は使用について建築主事の確認等を受ける場合は、確認申請書等に消防用設備等設置計画書を添付し、消防長の同意を得る必要があります。

各種申請書の様式は随時更新することがありますので、申請の都度ダウンロードしてください。なお、様式が古い場合、受理できないことがあります。

問い合わせ先

〒673-0044
明石市藤江924番地の8 明石市消防局予防課査察指導係
電話/078-918-5272 FAX/078-918-5983

お問い合わせ

明石市消防局予防課

兵庫県明石市藤江924-8

電話番号:078-918-5272