印刷する
ページ番号 : 38385
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
昨年9月に『明石の未来・若者共創プロジェクト』と題して、高校生~29歳までの世代が参加し、「こんな明石のまちにしたい!」というアイデアを持ち寄って、若者支援をする職員ファシリテーターも加わり、対話を通してアイデアのブラッシュアップをし合いました。前回に引き続き、より幅広い若者に参加いただく工夫として、今回はオンラインで若者会議を開催しました。
◆当日開催の様子
◆当日の内容
まず最初に、丸谷市長から参加者の皆さんに挨拶がありました。
今日のこの場をとても大切に思っていることや、若者の皆さんの想いやアイデアを、ぜひ聞かせてほしいことを伝えました。
初めて顔を合わせる方がほとんどの中、参加者全員で自己紹介からスタート♪「名前・Good&New(最近あった嬉しかったことや発見)・今日の気持ち」を共有することで、参加者同士の距離も近づきました。
参加された皆さんが「今日自分が話したいテーマ」を各自準備し、5つのグループに分かれて対話しました。自分のテーマを深掘りし、また他の参加者のテーマに関する話を聞くことで、アイデアがつながる場面もありました♪
できるだけ多くの方と話をするために、途中でメンバーチェンジを行い、異なるグループでも対話を深掘りしていきました。具体的な市政への提案については、市長自ら市の状況を説明したり、コメントをしたり、若者とやりとりする場面も多々ありました。対話時間はあっという間で、参加者からは「もっと話したかった」という声がありました。それでも、限られた時間の中で参加者同士の新しい出会いや、様々な気付きに繋がりました。
グループ対話終了後のチェックアウトでは、「これから自分がやってみたいと思ったこと」「市や関係者にこれから支援して欲しいこと」を全体で共有しました。
今後若者の皆さんが、定期的に「若者会議」のような対話できる場を求める声も多くいただき、明石市としてもこの若者会議の常設化を目指していきます。参加いただいた皆さんにも、これからフォローアップさせていただき、未来に向けて、アイデアや取組みを「共創」できる関係を築いていきたいと思います。
オンラインは初めての開催でしたが、多くの方にご参加いただき、またあたたかく運営を見守っていただきありがとうございました!!
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 政策局 > 政策局 SDGs共創室 > 政策局 市民とつながる課 > タウンミーティング「まるちゃんカフェ」 > タウンミーティング まるちゃんカフェ『若者会議ONLINE』を開催しました