印刷する
ページ番号 : 38414
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
明石市チャレンジ・スタートアップ事業者支援補助金を活用した事例をご紹介します。
所在地:明石市大久保町江井島844
電話番号:090-4768-2267
ホームページリンクURL:https://kaikoku.net/(外部サイトへリンク)
明石・兵庫企業とベンチャー人材・企業がマッチングサイト
WEBサービス「開国~KAIKOKU AKASHI~」の立ち上げ
明石・兵庫企業とベンチャー人材・企業をマッチングするWEBサイトの開設
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このたびは、明石市「チャレンジスタートアップ補助金」を活用させていただき、誠にありがとうございました。
本補助金を通じて、地域に根ざした企業の魅力を発信するプラットフォーム「KAIKOKU(https://kaikoku.net/)(外部サイトへリンク)」の立ち上げと初期運用を実現することができました。
明石には、歴史や風土に根差した優れた技術・ノウハウを持つ企業が多数存在していますが、地元に根付いているがゆえに、その価値が“当たり前”とされ、外部への発信が十分ではない現状があります。本事業では、そうした企業の強みを外部視点で見直し、丁寧に情報発信を行うことで、新たな認知や共感を得ることができました。
【主な成果】
【反省点・今後の課題】
→今後は事前に工程をより細分化し、取材先との調整も含めた余裕ある進行管理を徹底します。
→今後は、明確なペルソナを設定し、届けたい層に合った媒体選定や記事構成に注力します。
→次年度以降は編集チーム体制の整備とともに、ボランティアや地域の学生との連携も視野に入れ、継続可能な運用モデルを目指します。
所在地:明石市本町1丁目7-16
電話番号:078-778-8220
SNS:Instagram:https://www.instagram.com/kunsei_kun_kun_akasi?igsh=NnVqY2JjZjU2eWI2(外部サイトへリンク)
既存製品の販路拡大に伴う生産量増加に対応する為、および新商品開発のために必要な新機材導入
販路拡大及び新商品開発のための新機材導入
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新規機材の購入・導入、および新商品の開発と年末商戦への大量生産に関してはおおむね成果を挙げる事が出来たが、いまだ導入できていない機材に関しては計画を今後も継続していく。
他の反省点として計画を実行する際に初期案では想定していなかった事態の発生や資材や用品が必要になる場合があったが、修正を申請している時間が取れず初期案で通したため補助金対象外の支出や当初予定より補助金額が申請額より減少した事が悔やまれる。追加の支出対策に計画立案時に予備費として計上し申請時に審査という形にしていた方が良かったのかもしれない。
所在地:明石市本町1丁目13-20
電話番号:078-911-2479
ホームページリンクURL:https://fujisenbei.shop-pro.jp/(外部サイトへリンク)
SNS:Instagram:https://www.instagram.com/gift_senbei?igsh=MTZpeDZxbWZ0cGx3aQ==(外部サイトへリンク)
新しい明石土産の商品開発と専用ショップページの新規開設
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明石土産の商品開発と専用ショップページの新規
新たな商品を作ることにチャレンジできたので本当にありがたい補助金でした。
今回この補助金を申請するにあたり、明石の㏚になるような新たな商品を作り出そうと考えるうえで、今一度自店の商品の可能性や、魅力を伝える方法等を見直せたことは良かった点の一つです。申請して終わりではなく、いただいた補助金によって作らせて貰った商品を、地元明石の方々にはもちろん、明石に来たことがない方にも届けられるよう努力していきたいと思います
補助額も最大50万円までと、使いやすい設定で無理なく申請が出来たことも良かった点です。
反省ではないですが、今回は6件の採択でしたが、今後採択数がもっと増えてどんどん新しい明石の魅力を伝える商品やサービスが開発されるといいなと感じました。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります