印刷する

ページ番号 : 34597

更新日:2025年2月12日

ここから本文です。

明石市中小企業ジェンダー平等促進制度

明石市中小企業ジェンダー平等促進制度とは?

誰もが働きやすい職場づくりを進めるために、中小企業者が女性の働きやすさの向上などジェンダー平等につながる内容の就業規則の作成や変更を行う場合に、市がそれにかかる費用の一部を助成する制度です。

tirashi

対象となる事業

ジェンダー平等に資する就業規則の作成または変更

「就業規則を新たに作成する」または「既存の就業規則を変更する」ことによって、ア~クの内容すべてが記載された就労規則を整備するもの。

koumoku8

対象者

市内に店舗や事業所等を有している中小企業者であること(中小企業法第2条第1項各号のいずれかに掲げる者)

※新たに就業規則を作成する場合については、法律により就業規則の作成が義務付けられている事業所(常時10名以上の労働者がいる事業所)は対象になりません。

対象経費および額

対象経費

就業規則の作成・変更にかかる社会保険労務士等への相談委託料

対象の額

対象経費(税抜き)×2分の1(最大10万円まで)syarousisoudan

募集期間

随時募集

※受付時点ですでに想定を超える数の申請があった場合など、本市予算の執行状況によっては助成できない可能性があります。

申請から助成金交付までの流れ

申請から助成金の交付まで、本市の担当がサポートいたします。ご不明な点などありましたら、まずはインクルーシブ推進課までご連絡ください。

申請から交付までのイメージ(赤字=中小企業者/黒字=市)

nagare2   

ご興味を持っていただいた場合は、ぜひ一度ご相談ください!

【連絡先】明石市市民生活局インクルーシブ推進課

TEL:078-918-6037 FAX:078-918-5617

e-mail:inclusive@city.akashi.lg.jp

申請書などの様式

市への相談・申請時に提出する書類

助成金交付決定内容を変更する時に提出する申請書

市へ完了報告する時に提出する書類

 

市へ助成金を請求する時に提出する資料

※明石市から「助成金額確定通知書」が届いてから提出してください

チラシ・要綱

【チラシ】明石市中小企業ジェンダー平等促進制度(PDF:828KB)

【要綱】明石市中小企業ジェンダー平等促進助成金交付要綱(PDF:159KB)

お問い合わせ

明石市市民生活局インクルーシブ推進課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-6037

ファックス:078-918-5617

ホーム > くらし・手続き > ジェンダー平等 > 明石市中小企業ジェンダー平等促進制度