ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 政策局 > 政策局 ジェンダー平等推進室 > 生理用品サポート事業 ~きんもくせいプロジェクト~
ここから本文です。
更新日:2022年12月28日
SDGsの「誰ひとり取り残さないすべてのひとにやさしいまちづくり」の一環として、必要な市民の方に生理用品を無料で提供することにより、経済面だけでなく生理に関する理解を広め「生理の尊厳」を守るための取り組みです。また、生理用品の提供をきっかけとしてお困りごとがある市民の方からのご相談を受け付け、適切な支援につなげていきます。
場所 | 受付時間 | 休所日 | 対象者 |
---|---|---|---|
あかし男女共同参画センター (アスピア明石北館7階) |
午前9時~午後5時 | 日・月曜日 | 一般・学生 |
AKASHIユーススペース(外部サイトへリンク) (パピオスあかし5階) |
午前9時~午後5時 | 毎月 最終水曜日 |
学生 |
[一般]…明石市民
[学生]…明石市在住または、市内の学校に通学している学生
各受け取り場所の窓口で、以下のような方法でお伝えください。
|
|
|
||
窓口にある「きんもくせいプロジェクト」のマークを指さしていただく |
窓口やトイレに置いている「きんもくせいプロジェクトカード」を提示いただく |
「きんもくせいプロジェクト」のマークをスマートフォンなどの端末で表示し、見せていただく |
|
|
マーク |
カード |
生活上のお困りごとなど相談したいことがあれば、生理用品受け取り時に窓口のスタッフにお声掛けください。
「きんもくせい相談窓口」では経済的に困窮している方への支援を行う相談窓口として、プライバシー保護ができる面談室で女性相談員が相談に応じます。
|
相談窓口の様子 |
令和3年度から「きんもくせいプロジェクト」として、市立の小・中・高・養護学校(全43校)において、児童生徒から声掛けしやすい教員に依頼する方法により、生理用品の提供を行っています。提供の際に児童生徒からの相談を受けるなど、相談機能としての役割を果たしています。
児童生徒が衛生面の心配をせずに、安心して学校生活を送れるように、令和4年度より全市立学校の女子トイレ内に生理用品を配備しています。
![]() |
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ