印刷する

ページ番号 : 34048

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

ジェンダー教育推進校

ジェンダー教育推進校

「女の子はやさしく」「男の子は泣いちゃダメ」というような固定観念にとらわれず、「みんな違ってあたりまえ」、「自分も相手も大切」という考え方を子どものうちから養うことで、今後の社会におけるジェンダー平等の実現を目指すため、市立小中学校の中からジェンダー教育推進校を指定し、児童生徒や教職員、保護者を対象に、ジェンダー平等や性の多様性、性教育など幅広い内容の研修を実施しています。

研修内容

性の健康教育、性の多様性、ジェンダー平等、デートDV予防、防災教育等についての研修を実施し、自分らしく生きることの大切さや、自分や相手の心や体を守るために必要なことなどを学びます。

児童生徒だけではなく、教職員や保護者を対象にした研修も行っています。

採択校

令和7年度(8校) 小学校(6校) 王子小 沢池小 花園小 清水小 二見小 二見北小
中学校(2校) 錦城中 野々池中
令和6年度(8校) 小学校(6校) 鳥羽小 藤江小 貴崎小 大久保小 高丘東小 錦が丘小
中学校(1校) 朝霧中
その他(1校) 明石養護学校
令和5年度(9校) 小学校(7校) 松が丘小 朝霧小 中崎小 高丘西小 谷八木小 江井島小 錦浦小
中学校(2校) 望海中 高丘中
令和4年度(6校) 小学校(4校) 明石小 沢池小 藤江小 大久保南小
中学校(2校) 大蔵中 衣川中

研修の様子

授業風景写真1授業風景写真2

受講者の声

児童・生徒の感想

教師・保護者の感想

お問い合わせ

明石市市民生活局インクルーシブ推進課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-6037

ファックス:078-918-5617

ホーム > くらし・手続き > ジェンダー平等 > ジェンダー教育推進校