印刷する
ページ番号 : 33682
更新日:2024年6月24日
ここから本文です。
関西エリアの夏季の電力供給については、安定供給を維持できる見通しとされていますが、国際情勢が燃料や電力・ガスの安定供給に影響を与える可能性もあることから、省エネルギーへの取組は引き続き重要なものとなっています。
つきましては、市民や事業者のみなさまも、無理のない範囲で、効率的なエネルギー利用にご協力いただきますようお願いいたします。
夏季の省エネルギーの取組について(省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議決定)(PDF:728KB)
夏季において、家庭の電気の使用割合は、エアコン(38.3%)、照明(14.9%)、冷蔵庫(12.0%)、テレビ(8.2%)の順に大きくなります(※資源エネルギー庁データ)。
夏季の省エネのポイントは、使用割合の多い「エアコン」から着手すると効果的です。また、気温が上がり、日照時間も長くなるため、照明や家電の使い方を見直すことで、無駄なエネルギー消費量を抑えることができます。
それぞれの機器において、少しの工夫でできる取組をご紹介します。
【エアコン(冷房)】
【照明】
【テレビ】
【冷蔵庫】
以下の情報も参考にしてください。
業種ごとに取り組める省エネ方法が紹介されていますので、ご確認ください。
本日の電力需給の状況は、こちらでご覧ください。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 環境産業局 > 環境産業局 環境室 > 環境産業局 環境創造課 > 省エネルギー・節電にご協力ください