ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 市民生活局 > 市民生活局 環境創造課 > 特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」を見つけたら
ここから本文です。
更新日:2022年10月14日
明石市立石ケ谷公園(大久保町松陰)で、2022年10月14日現在、21本フラスが出ているサクラの被害木を確認しています。
5月から8月に産卵したサクラ等からフラス(幼虫が排出するフンと木くずが混ざったもの)が確認される時期に成っています。これ以上被害を広げないためには、フラスが出ている木を発見し駆除対策をすることが、来年、成虫に成る個体数を抑えることに大きく役立ちます。身近にあるサクラ、モモ、ウメなどのバラ科の樹木を点検してください。なお、フラスを見つけた場合は、下記連絡先(環境創造課)まで、ご連絡をお願いします。
【初期のフラス(幼虫のフン)】 【大量のフラス】
2022年6月27日 明石市立石ケ谷公園で確認されました。
クビアカツヤカミキリは、平成30年1月に「特定外来生物による生態系等に係る被害防止に関する法律」に基づき特定外来生物に指定された、サクラ、モモ、ウメなどのバラ科の樹木を枯らす原因となる外来の昆虫です。
【クビアカツヤカミキリ】 【フラス(幼虫のフン)】
(兵庫県出典)
【兵庫県】クビアカツヤカミキリに関するお知らせ(外部サイトへリンク)
防除方法等
日時、場所、成虫・フラスの状況等を下記まで連絡してください。
可能な場合は、写真を添付して電子メールで送ってください。
【連絡先】明石市市民生活局環境室環境創造課
【E-mail】plan-ems@city.akashi.lg.jp
【電話】078-918-5786
※成虫を捕まえた場合は、できる限りその場で殺処分をお願いします。
また特定外来生物のため、生きたまま移動させることは禁止されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ