印刷する

ページ番号 : 35230

更新日:2025年9月2日

ここから本文です。

基金運用を通じたSDGs推進の取り組み

明石市では、地方自治法の趣旨を踏まえ、基金を安全・確実かつ効率的に運用するため、長期運用が可能な資金の一部を活用した債券運用に取り組んでいます。

また、SDGs推進の取り組みの一環として、SDGs債への投資を行うことで、持続可能な社会づくりに貢献できるよう努めています。

※SDGs債:環境課題の解決に向けた事業や社会貢献に寄与する事業を資金使途とする債券

基金で購入した債券

 

銘柄・債券種別 高知県令和7年度第1回公募公債(グリーンボンド・5年)
主な資金使途

太陽光発電設備の導入、空調等の設備更新による環境負荷軽減、LED化の推進、森林整備、河川整備、道路整備、防波堤等の整備など

発行日 令和7年8月29日

 

銘柄・債券種別 兵庫県令和7年度第3回公募公債(グリーンボンド・5年)
主な資金使途

下水汚泥広域処理場整備事業、県有施設の照明LED化、太陽光発電設備の導入、農業生産基盤の整備、河川改修、治山・砂防・土砂対策、森林整備、林道整備など

発行日 令和7年7月16日

 

銘柄・債券種別 群馬県公募公債(5年・グリーンボンド)第1回
主な資金使途

県有施設の省エネ化、林道整備、尾瀬国立公園等の環境整備、河川内緩衝帯の整備等、河川改修やため池整備等の水害対策、土砂災害防止施設の整備など

発行日 令和6年7月17日

 

銘柄・債券種別 兵庫県令和6年度第3回公募公債(グリーンボンド・5年)
主な資金使途

下水汚泥広域処理場整備事業、県有施設の照明LED化、太陽光発電設備の導入、河川改修、治山・砂防・土砂対策、森林整備、林道整備など

発行日 令和6年7月17日

 

銘柄・債券種別 大阪市第2回公募公債(グリーンボンド)
主な資金使途

大学キャンパス整備事業(グリーンビルディング)、下水道事業(エネルギー効率)、なにわ筋線事業(クリーン輸送)、埋立地の浸水対策・無電柱化事業・防災公園街区整備事業(気候変動適応)など

発行日 令和6年1月30日

 

銘柄・債券種別 秋田県令和5年度第2回公募公債(グリーンボンド)
主な資金使途 再生可能エネルギー発電設備の導入拡大、持続可能な森林経営に向けた林道整備、河川改修・砂防治山事業(気候変動への適応)など
発行日 令和5年12月6日

 

銘柄・債券種別 第3回川崎市グリーンボンド5年公募公債
主な資金使途

廃棄物処理施設整備事業(エネルギー回収率の向上)、本庁舎等建替事業(グリーンビルディング)、放水路整備事業(気候変動への適応)、清掃船の建造(港湾・沿岸域の廃棄物削減に向けた取組)など

発行日 令和5年11月29日

 

お問い合わせ

明石市総務局財務室財務担当

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5011

ホーム > 市政情報 > 財政・予算 > 財政のあらまし(明石市の財政関連情報) > 基金運用を通じたSDGs推進の取り組み