ここから本文です。
更新日:2023年5月12日
![]() |
正野 潔2020年度(令和2年度)入庁福祉局 生活支援室 生活福祉課様々な分野の相談を受けるため、福祉制度を広く学べます。他部署と連携して難しい問題を解決できたときに、やりがいと成長を感じます。 |
田名部 真衣2020年度(令和2年度)入庁福祉局 生活支援室 生活福祉課課内の福祉職と事務職による勉強会を行っており、対応困難事例の検討や、課内の共通課題に対応するためのマニュアル作りなどにも取り組んでいます。 |
|
|
二川 亜沙子2017年度(平成29年度)入庁こども局 明石こどもセンター こども支援課こどもの適性に応じた関わりを保護者と共有でき、こどもが家庭の中で笑顔で生活できるようになった時はやりがいを感じます。 |
河野 康政2016年度(平成28年度)入庁感染対策局 あかし保健所 健康推進課個々の課題や困り事を市民全体の課題として考え、施策立案等に関わっていくことができるダイナミックな環境は市職員ならでは! |
|
|
鶴 優子2018年度(平成30年度)入庁福祉局 生活支援室 生活福祉課明石市役所は、新卒の人、民間企業経験者、様々な専門職の人が働く、多様性に富んだ、活気ある職場です。
|
上阪 裕子2018年度(平成30年度)入庁福祉局 生活支援室 障害福祉課自身の持つ専門性を活かすだけでなく、スキルアップができます。 |
|
|
石田 三保2013年度(平成25年度)入庁感染対策局 あかし保健所 ひきこもり相談支援課目標にしたい上司や先輩がたくさんいます。 |
米野 規子2016年度(平成28年度)入庁福祉局 生活支援室 障害福祉課不安なこともありますが、地域の皆さんをはじめ、ろう団体、関係者などが積極的に知恵や力を出して一緒に施策を考え、進められており、とても心強く感じています。 |
![]() |
お問い合わせ