印刷する
ページ番号 : 38972
更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
前年との比較
|
2025年上半期 | 2024年上半期 | 増減数 |
---|---|---|---|
119番通報件数 | 12,988件 | 12,216件 | +772件 |
火災出動件数 | 25件 | 25件 | ±0 |
救急出動件数 | 9,283件 | 8,725件 | +558件 |
救助出動件数 | 122件 | 178件 | -56件 |
その他出動件数 | 795件 | 740件 | +55件 |
救急出動に関する通報は、9,017件で、全体の69.4%を占めています。119番での医療機関問合せ(783件)や、間違い(1,146件)も多く、緊急性の無い通報も多くなっています。
火災種別で最も多いのは、「建物火災」17件(前年同期比2件増)、次いで「車両火災」4件(前年同期比2件減)、となっています。判明している出火原因のうち、最も多いのが「こんろ」と「火あそび」でともに3件、次いで「配線器具」と「放火」が2件となっています。
救急出動件数、救急搬送人員とも過去最多となりました。出動件数の事故種別で最も多いのは、「急病」5,960件(前年同期比427件増)、次いで「一般負傷」1,628件(前年同期比154件増)となっています。救急搬送人員のうち高齢者(65歳以上)が、5,085人(前年同期比440人増)で、全体の64.0%を占めています。
出動件数の事故種別で最も多いのは、「その他の事故」61件(前年同期比28件減)で、次いで「建物等による事故」39件(前年同期比24件減)となっています。救助人員で最も多いのが「建物等による事故」24人で、全体の54.5%を占めています。
その他災害の種別で最も多いのは、「PA救急出動」(救急支援出動)560件(前年同期比36件増)で、全体の70.4%を占めています。
(本表の数値は、2025年7月1日現在のものであり、確定値ではありません。)
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります