ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
※募集は終了しました
要約筆記とは、聴覚障害者(とりわけ中途失聴者、難聴者)へ音声による話の内容をその場で要約しながら文字にして伝える筆記通訳のことです。
聴覚障害についての理解を深め、要約筆記の技術を習得し、要約筆記者として活動いただける方を養成する講座を開催します。
今年度は、音声を文字にして伝える「手書きコース」を開催します。
令和5年4月28日~12月22日(毎週金曜日)13時30分~16時30分(全32回)
※ただし、5/5、8/11、11/3は休講
明石市立総合福祉センター(明石市貴崎1丁目5-13)
15名(応募者が超過した場合は抽選により決定)
無料(テキスト代は別途3,670円必要。使用するペンなどは講座の中で購入いただきます。)
テキスト:「厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト 第2版」上下巻セット
18歳以上で、全日程の80%以上に出席でき、全国統一要約筆記者認定試験を受験し、合格後は明石市登録要約筆記者として活動できる人。
WEB申込またはファクシミリ・メール・郵送のいずれかの方法でお申し込みください。
令和5年3月31日(金曜日)必着
明石市障害福祉課
TEL078-918-1344(平日8時55分~17時40分)
FAX078-918-5134
E-mail syogai_haken01@city.akashi.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ