印刷する
ページ番号 : 28476
更新日:2025年3月1日
ここから本文です。
要約筆記とは、聴覚障害者(とりわけ中途失聴者、難聴者)へ音声による話の内容をその場で要約しながら文字にして伝える筆記通訳のことです。
聴覚障害についての理解を深め、要約筆記の技術を習得し、要約筆記者として活動いただける方を養成する講座を開催します。
今年度は、音声を文字にして伝える「パソコンコース」を開催します。
令和7年4月25日~12月19日(毎週金曜日)13時30分~16時30分(全32回)
※ただし、5/2、8/8、8/15は休講
明石市立総合福祉センター(明石市貴崎1丁目5-13)
15名
無料(テキスト代は別途必要。4,000円の予定。)
テキスト:「厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト 第2版」上下巻セット
次のすべての条件を満たす人
※4月11日(金曜日)にタイピングの技術確認があります。
WEB申込またはファクシミリ・メール・郵送のいずれかの方法でお申し込みください。
令和7年3月24日(月曜日)必着
明石市障害福祉課
TEL078-918-1344(平日8時55分~17時40分)
FAX078-918-5134
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者 > 手話・要約筆記など各種講座を開催しています > 令和7年度 要約筆記者養成講座(パソコンコース)受講生を募集します