印刷する
ページ番号 : 31298
更新日:2025年5月26日
ここから本文です。
ソジー(SOGIE)※に関わらず、すべての市民が自分自身を大切にし、自分らしく生き、互いを認め合える「ありのままがあたりまえのまち」の実現を目指す明石市では、2021年11月20日から「ソジトモの輪」のキャンペーンを実施しています。
誰もが持っている性の要素のことをソジー(SOGIE)と言います。ソジーは多様で、ひとりひとり違います。
「性別は生まれたときのからだで決まるんじゃないの?」
「からだが女性だったら、自分は女性だと思うんじゃないの?」
「男だけど、ピンクの服が着たいなぁって思うんだ。変かな?」
「男の人は女の人を好きになるんじゃないの?」
こんなふうに疑問に思う方も、ソジーを知ると、多様な性のあり方を身近に感じられるようになります。
ソジーについて知っていて、どんなソジーの人も大切にできる人のことを、明石市では「ソジトモ」と呼んでいます。あなたもぜひ、ソジトモになってくださいね!
ソジトモに応募くださった方には、オリジナルのソジトモグッズを進呈します。
(レベル1:ソジトモバッジ(左)、レベル2:ソジトモステッカー(右))
※ソジー(SOGIE)
性的指向(好きになる性:Sexual Orientation)、性自認(自認する性:Gender Identity)、性表現(表現する性:Gender Expression)の頭文字を並べた、誰もが持っている性の構成要素を表す言葉であり、性の多様性を表している。SOGIEにおけるマイノリティのことをLGBTQ+と呼んでいる。
明石市に在住、在勤、在学の方
(1)ソジトモドリルの学習
ソジトモになるには、専用のソジトモドリルで学んでいただいた上で、下記のフォームからソジトモリクエストを送ってください。
ソジトモドリルにはレベル1とレベル2の2段階あります。レベル1⇒レベル2の順で進めていただき、リクエストは各レベルのドリルが終わる毎に送信をお願いします。
詳しくは、それぞれのソジトモドリルをご確認ください。
ソジトモドリル レベル1(PDF:1,084KB)
ソジトモリクエスト(レベル1) ※クリックするとリクエストのフォームに移動します。
ソジトモドリル レベル2(PDF:1,670KB)
ソジトモリクエスト(レベル2) ※クリックするとリクエストのフォームに移動します。
(2)出前講座の受講
明石市LGBTQ+/SOGIE出前講座を受講いただくと、ソジトモになることができます。
ソジトモドリルとオリジナルのソジトモグッズは講座の際にお渡しします。
出前講座の詳細は下記のページをご確認ください。
関連リンク
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
(LGBTQ+/SOGIE施策担当)
ホーム > くらし・手続き > LGBTQ+/SOGIE > ひろげよう!ソジトモの輪っ!