印刷する

ページ番号 : 32817

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

明石市ひきこもり居場所支援事業補助金

 居住する家から外出するきっかけとなるなど、ひきこもり状態にある方が社会参加をするための第一歩となるよう、多様な役割をもつ居場所の開設・運営を促進するため、NPOなどの民間団体に市が運営費の一部を助成します。

令和7年度の募集は終了しました

<募集内容>

応募資格

 (1)明石市か兵庫県の実施するひきこもりに関する出前講座、ひきこもりサポーター養成講座を直近一年以内に受講していること。 ※開設までの受講で可

 (2)当事者やその家族の相談や要望に柔軟に対応できるよう、明石市ひきこもり相談センターほか支援関係機関と連携し、適切な支援を行うことができること。

 (3)本補助事業の他に開設している事業と参加者・空間などの区別ができること。

 (4)定期的な活動報告を提出できること。

 (5)次年度以降、継続して事業の継続が見込まれること。

 (6)他の補助制度を受けていないこと。

 (7)2人以上で構成されている団体で、規約、役員等が定められていること。

 (8)法人格の有無及び営利、非営利団体の別は問わない。

補助対象

事業の概要

・主な開催場所:明石市内  ※メタバース(仮想空間)を活用する場合は除く

・開催回数:令和7年4月30日までに事業を開始し、原則として月1回以上、かつ1回あたり2時間
 以上

・居場所利用対象者:ひきこもり当事者

・補助金の上限額:1団体あたり基本額700千円
 なお、加算対象事業を実施する場合は1団体あたり1,000千円(基本額700千円+加算額300千円)
 ※加算額の対象事業を実施しない場合は、基本額(700 千円)が上限額となります。
 ※事業収入を伴う事業費は補助金額を減額する場合があります。

・補助対象経費:人件費、講演料、消耗品費、会場使用料、広告費、通信費等
 ※人件費は補助対象経費の3分の2以内

・補助対象期間:交付決定日から令和8年3月31日まで

募集書類

受付期間

 令和7年2月17日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)

応募方法

 受付期間中に、事前に電話予約の上、応募書類を持参してください。(郵送不可)

 【受付時間】
 午前8時55分~午後5時(正午から午後1時までの間を除く)

 【受付場所】
 明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7 あかし保健所相談支援課(あかし保健所内3階)

審査方法

 審査にあたっては、業務の目的、性質及び内容を踏まえ、申請者の有するノウハウを的確に評価できるよう、提案の内容等を審査し、選定を行います。なお、審査内容に係る質問や異議は一切受け付けません。(選定結果の通知は令和7年4月を予定)

その他

 本事業は、令和7年度当初予算成立後、速やかに事業が開始できるよう事前に募集手続きを行うものです。予算の執行は予算成立が前提となるため、今後、事業内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

<申込関係書類>
令和7年度明石市ひきこもり居場所支援事業募集要領(PDF:636KB)
明石市ひきこもり居場所支援事業補助金交付申請書(ワード:29KB)
明石市ひきこもり居場所支援事業補助金交付申請書(PDF:86KB)

<関係書類>
明石市ひきこもり居場所支援事業補助金交付要綱(本文)(PDF:151KB)
明石市ひきこもり居場所支援事業補助金交付要綱(様式集)(PDF:129KB

<交付決定>
令和7年度明石市ひきこもり居場所支援事業補助金交付決定者一覧(PDF:175KB)

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所相談支援課

明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7あかし保健所

電話番号:078-918-5669

ファックス:078-918-5440

ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > あかし保健所 > 相談支援課 > 明石市ひきこもり居場所支援事業補助金(令和7年度募集について)