印刷する
ページ番号 : 35924
更新日:2024年9月26日
ここから本文です。
2030年(令和12年)度末の竣工に向けて取り組みを進めています新ごみ処理施設整備について、施設整備の概要説明のほか、市民や学生など様々な立場から、より良い施設整備(環境学習、啓発施設等)に向けて、参加者同士でアイデアや意見を出し合います。 ※終了しました。
新しいクリーンセンターでは、ごみ処理機能だけでなく、脱炭素や資源循環などを意識した以下のような環境学習・啓発施設等を整備する予定です。 ●環境学習・啓発施設等のイメージ 環境(資源循環や脱炭素など)に関する情報発信 環境学習や市民工房・不要品交換などの活動ができるスペース 市民の憩いの場としての屋上庭園や焼却排熱を利用した足湯スペース 石ヶ谷公園とつながる遊歩道 など |
皆さんと一緒に対話をしながら新しいクリーンセンターについてワークショップを開催しました。
日時 | 2024年(令和6年)8月8日(木曜日)午後6時~午後8時 |
場所 | ウィズあかしフリースペース(アスピア明石北館8階) |
対象 | 市内在住・在勤・在学及び利害関係者 |
参加者 |
16名 |
本市から、施設の概要説明を行った後、4グループに分かれて「余剰電力の活用」「環境学習・啓発機能」「他の機能の提案」というテーマでアイデアや意見を出し合いました。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 環境産業局 > 環境産業局 環境室 > 新ごみ処理施設建設課 > 新ごみ処理施設整備にかかるワークショップの開催について