印刷する
ページ番号 : 27754
更新日:2025年10月31日
ここから本文です。
明石市では、お互いの人権を尊重し合い、ともに生きる明るいまちづくりを進めています。その啓発活動の一環として心のふれあいや、あたたかさあふれる作品を募集したところ、2,220点の応募がありました。厳正なる審査を行い、それぞれの部門の優秀賞、入選を選定いたしました。
作品を下記のとおり発表いたします。作品名をクリックしてご覧ください。
人権作文
| 賞 | 学校名・学年 | 名前(敬称略) | 作品名 |
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 山手小学校5年 | 角谷 優奈 | 一人一人を大切に(PDF:361KB) |
| 優秀賞 | 魚住中学校2年 | 上村 小花 | アイヌの人々の人権(PDF:378KB) |
| 優秀賞 | 錦城中学校3年 | 正木 莉央 | 周波(PDF:427KB) |
| 入選 | 二見中学校1年 | 大西 愛花 | 命(PDF:359KB) |
| 入選 | 市内中学生 | 匿名 | 高齢者とより良い社会について(PDF:343KB) |
| 入選 | 二見中学校2年 | 大江 希 | SNSの使い方(PDF:364KB) |
詩
| 賞 | 学校名・学年 | 名前(敬称略) | 作品名 |
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 魚住小学校2年 | 木坂 要汰 | 心はだいじ(PDF:79KB) |
| 入選 | 二見北小学校5年 | 礒貝 陽 | ユニバーサルデザイン(PDF:109KB) |
| 入選 | 大久保北中学校1年 | 前河 沙七帆 | ひとりひとりちがうから(PDF:118KB) |
人権標語
| 賞 | 学校名・学年 | 名前(敬称略) | 作品名 |
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 二見北小学校2年 | 和泉 知玄 | わたしの思い みんなの思い ふわふわことばで広げよう |
| 優秀賞 | 錦城中学校1年 | 濵田 夏月美 | その現場 見たなら君が 止めなくちゃ |
| 入選 | 大久保北中学校2年 | 佐々木 望羽 | わたしぼく 英語にすれば アイだけだ |
| 入選 | 錦城中学校3年 | 松任 ジョゼフウィリアム | 偏見の 壁を壊して 手をつなごう |
ポスター
| 賞 | 学校名・学年 | 名前(敬称略) | 作品 |
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 衣川中学校2年 | 総毛 雫 | 見えないキズ(PDF:2,668KB) |
| 優秀賞 | 二見中学校3年 | 菊原 陽南 | よく聞いて!あなたの心の声(PDF:1,413KB) |
| 優秀賞 | 明石西高等学校3年 | 林 つばさ | あなたの存在が大きな生きる意味(PDF:1,466KB) |
| 入選 | 藤江小学校1年 | 大石 彩七 | みんながにこにこやさしいせかい(PDF:1,779KB) |
| 入選 | 二見小学校6年 | 平川 瑞那穂 | みんなちがうけどみんな同じ(PDF:1,714KB) |
| 入選 | 錦が丘小学校4年 | 髙橋 美緒 | 共に生きる(PDF:1,863KB) |
平和作文
| 賞 | 学校名・学年 | 名前(敬称略) | 作品 |
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 山手小学校2年 | 小田 芙羽子 | へいわをつづけよう(PDF:305KB) |
| 入選 | 朝霧中学校2年 | 原 心菜美 | 戦後80年を迎え考えること(PDF:365KB) |
平和標語
| 賞 | 学校名・学年 | 名前(敬称略) | 作品 |
|---|---|---|---|
| 優秀賞 | 大久保北中学校1年 | 青山 結音 | 持つものは 重い武器より 思いやり |
| 入選 | 大久保小学校5年 | 宮永 佳季 | 人はみな 幸せになる 道がある |
令和7年度に受賞された作品を展示する「人権啓発作品展」を開催いたします。
場所・日時
明石市役所本庁2階ロビー
2025年11月21日(金曜日)13時~12月10日(水曜日)16時まで

対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります