印刷する

ページ番号 : 35632

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年度明石市防犯カメラ設置補助金

地域における防犯活動を推進し、犯罪のない安全・安心なまちの実現を図るため、防犯カメラの設置または更新を行う自治会・町内会、校区まちづくり組織に対して、その設置費用の一部を補助します。

1.補助対象団体

明石市内の自治会、町内会

協働のまちづくり推進組織

校区まちづくり組織

2.事前相談会

本補助金を有効に活用していただくために、本補助を利用するにあたっての留意点のご説明、設置場所の助言等を行います。本補助金の利用を検討されている団体様は、ご参加ください。

■開催日時および会場   ※会場はすべて明石市役所本庁舎8階

開催日時

会場

① 令和7年5月12日(月) 10:00~

806B会議室

② 令和7年5月16日(金) 13:30~

806C会議室

③ 令和7年5月20日(火) 10:00~

806C会議室

※ 上記の日程での来庁が困難な方は、別日での来庁相談、オンライン相談で対応します。その場合も、下記 の申込方法にて、お申込みください。

※ 会長以外の方のご参加も可です。

■申込方法

① オンライン申込

こちら(外部サイトへリンク)から、お申込みください。

(ドメイン@logoform.jpからのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をしてください。)

② 電話申込

オンライン申込が困難な方は、総合安全対策室(078-918-5069)にお電話ください。

■申込期限

令和7年4月30日までにお申し込みください。

3.補助対象経費

  • 犯罪の予防を目的に公道等に常設する、映像の撮影、記録等の機能を有する機器(防犯カメラシステム)の購入ならびに設置工事に要する経費。
  • 防犯カメラ設置を明示する標識の購入並びに取付工事に要する経費。

更新の場合は、既存の設備の撤去工事を含みます。

更新とは、設置後5年以上経過しており、現に設置している場所と同じ場所に新たな防犯カメラを設置することをいいます。

4.補助額

補助対象経費の2/3(1,000円未満切り捨て)

※上限:ポールの新設なし 120,000円 ポールの新設あり 180,000円

※1団体につき、2箇所まで

  • 1箇所とは、独立した防犯カメラシステム一式をいいます。
  • 複数台の防犯カメラを設置し、レコーダー1台に接続する場合は、1箇所とします。
    同一場所に撮影方向の異なる2台以上のカメラを設置し、1台のレコーダーで記録する場合は、1箇所とします。
  • 更新の場合は、既存の防犯カメラが設置後5年以上経過していること。

複数箇所応募の場合は、優先順位(1位、2位)をつけてください。

より多くの地域団体へ補助金を交付するため、応募多数の場合は、各地域団体で優先順位1位のものを優先します。優先順位2位のものについては、不採択となる場合がありますのでご了承ください。

また、予算に限りがありますので、応募多数の場合は抽選になります。(先着順ではありません)

5.申請方法

「令和7年度 明石市防犯カメラ設置補助金募集要項」(PDF:1,022KB)をご覧ください。

6.募集期間

2025年(令和7年)7月31日(木曜日)まで ※必着

7.申請書類等

以下よりダウンロードできます。

明石市防犯カメラ設置補助金関係書類

8.申請書類提出先(郵送または持参)

明石市総務局総合安全対策室安全管理担当
〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号
電話番号:078-918-5069

9.補助金申請から交付までの流れ

補助金の支払いは清算払いとなります。

R7流れ

お問い合わせ

明石市総務局総合安全対策室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5069

ファックス:078-918-5140

ホーム > 安全・安心 > 防犯 > 明石市防犯カメラ設置補助金