ホーム > 健康・福祉 > 障害者 > 障害福祉サービス等の事業所指定等について > 障害福祉サービス事業者各種手続き > 障害福祉サービス等事業者へのお知らせ > 新型コロナウイルス感染症に係る事業者等向け補助金等について
ここから本文です。
更新日:2023年10月5日
国の「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」において、「コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担の軽減を、地域の実情に応じ、きめ細やかに実施できるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を拡充」等とされたことを踏まえ、コロナ渦における原油価格・物価高騰等の影響を受ける障害福祉サービス事業者等が継続的・安定的にサービスを提供できるよう、支援金を支給します。
詳細については、下記資料をご確認ください。
明石市原油価格・物価高騰等対策障害福祉サービス事業者等支援金について(ご案内)(PDF:154KB)
明石市物価高騰等対策障害福祉サービス事業者等支援金交付要領(PDF:337KB)
詳細については兵庫県のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う障害福祉サービス等の提供体制に対する影響を最小限に留めるために、障害福祉サービス事業者等に対し、通常の障害福祉サービスの提供時では想定されない、かかり増し経費等に対して支援を実施いたします。
対象事業所となるか否かについては、下記資料によりご確認いただきますようお願いします。
申請される際は事前に障害福祉課までご相談ください。
【令和4年4月1日から令和5年5月7日発生分】
国補助金要綱(令和4年4月1日~令和5年5月7日)(PDF:185KB)
明石市要領(令和4年4月1日~令和5年5月7日)(PDF:356KB)
【令和5年5月8日以降発生分】
国補助金要綱(令和5年5月8日~令和6年3月31日)(PDF:215KB)
明石市要領(令和5年5月8日~令和6年3月31日)(PDF:362KB)
同居する介護者等が新型コロナウイルス感染症に感染し不在となり、在宅に取り残される状況となった障害者・児の生活維持・安定のため在宅支援等を提供したサービス事業者に対しての補助制度です。
対象事業所となるか否かについては、下記要領によりご確認いただきますようお願いします。
申請される際は事前に障害福祉課までご相談ください。
内容
対象事業所 | 支援内容 | 支給額 |
居宅介護事業所 |
ヘルパーを要支援者等の自宅へ派遣し、入浴や 食事等の家事及び必要な支援を行う。 |
15,000円/日 (要支援者等一人あたり) |
相談支援事業所等 | ヘルパー以外の職員が要支援者等へ対面で必要な支援を行う。 |
15,000円/日 (要支援者等一人あたり) |
短期入所事業所 | 要支援者等の受入及び必要な支援を行う。 |
終日支援を行った場合 200,000円 (要支援者等一人あたり) 夜間支援のみ行った場合 100,000円 |
通所事業所等 |
要支援者等が短期入所を利用することになった際、 当該要支援者等が通常利用している通所事業所等が、 短期入所事業所利用の際に必要な支援を行う。 |
15,000円/日 |
令和2年11月~令和3年3月までの利用者負担の補助対象部分にかかる計算シートのご提出をしていただくことになりました。
なお、明石市の場合、補助対象となる利用者負担額のかかりまし部分については、国保連への請求時に利用者負担額から控除していただくことで、事業所の負担を軽減する措置を取っておりますが、この度の補助計算シートで訂正が必要と発覚した場合は、過誤申立ての処理が必要となりますので、至急ご連絡ください。
お忙しいところ、期限が大変短くなっており誠に恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。
特別支援学校等の臨時休業に伴う放課後等デイサービス支援事業の補助金計算 提出要領(PDF:825KB)
特別支援学校等の臨時休業に伴う放課後デイサービス支援事業の補助金計算について 入力シート(エクセル:289KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ