印刷する
ページ番号 : 39119
更新日:2025年10月31日
ここから本文です。

明石市では、「対話と共創」を市政の基本方針として、多様な主体と対話を通し、情報共有を図りながら共に考え、みんなでまちづくりを創る「対話と共創のまちづくり」を進めています。
対話とは、話すだけでなく相手の話を聴くこと(話す×聴く)です。対話をすればするほど、地域課題や市民ニーズの解像度が上がっていきます。
共創とは、多様な立場の人たちが、対話しながら、ともに新しい価値を生み出していくことです。
対話することで、自分との違いを感じたり、新しい発想が生まれたりします。さらに、共感から協働、共創へとつながり、思いやり、優しさ、笑顔あふれるまちにつながります。
そこで2024年度から、みんなが話せる・参加できる「対話と共創」のまちづくりに向けて、市民を対象とする「市民ファシリテーター養成講座」を開催しています。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市役所へのアクセス(庁舎案内) > 各課室別案内 > 政策局 > 政策局 SDGs共創室 > 政策局 市民とつながる課 > 市民ファシリテーター養成講座