ホーム > 暮らし・コミュニティ > コミュニティ・協働・市民活動 > その他支援 > 出前講座
ここから本文です。
更新日:2020年8月20日
新型コロナウイルス感染症対策として、2020年度 あかし出前講座は休止としておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、再開いたしますので講座の受講を希望される場合は、直接担当課へお問い合わせください。 ただし、講座の実施は、集団感染リスクを伴うことがあることや、市として感染症対策への取り組みが継続していることから、ご希望に添えないことがございますのでご理解ください。 お問い合せ先および内容については、下記2019年度「あかし出前講座100」をご覧ください。 |
出前講座とは、市職員が地域に伺い、市の取り組みをわかりやすくお伝えするものです。
全部で103種類のメニューを揃えており、内容は、まちづくりや子育て・教育、安全・安心、健康・福祉など市政全般に関する内容となっています。
10名以上のグループならどなたでも申し込みできますので、自治会やPTA、またご近所同士でどうぞお気軽にご利用ください!
出前講座の内容については、(1)「あかし出前講座100」(PDF:1,039KB)のとおり様々な分野の講座を用意しております。内容の詳細については、(2)「出前講座メニュー詳細一覧」(PDF:376KB)を参照してください。
講座の受講を希望する市民グループは、講座を選択していただき、以下の申し込み方法により申し込んでください。市職員が会場に出向き、その希望に基づいて講座を実施します。
<対象>
市内在住、在勤、在学の方を中心としたおおむね10名以上のグループ
<費用>
交通費等、職員に係る費用は無料ですが、会場の確保等についてはお申し込みのグループでお願いします。
<開催時間>
90分程度を目安としてください。
<その他>
・講座内容等の詳細については、希望される講座の担当課へ直接お問い合わせください。
・政治、宗教、営利を目的とした催しと一緒に実施する等、出前講座の目的にそぐわないと認められる場合は、受付できません。
お問い合わせ