ホーム > 主要施設 > 手続き等 > あかし総合窓口

ここから本文です。

更新日:2023年1月16日

あかし総合窓口

お知らせ 

〔あかし総合窓口について〕
明石駅前のパピオスあかし6階に、便利な市役所窓口を開設しています。平日は午後8時まで、土日祝日(第3日曜日を除く)も午後5時15分まで開所していますので、仕事帰りなどにもご利用ください。フロアマネージャーがご案内します。

あかし総合窓口

取扱業務

取扱い業務は、曜日や受付時間によって異なります。ご希望の手続き内容が、来所される時間、曜日に可能であるかを事前に確認のうえ、お越しくださいますようお願いいたします。

あかし総合窓口取扱業務一覧(PDF:72KB)

窓口受付時間

平日(月曜日~金曜日)
9時~20時※

土・日・祝日(第3日曜日を除く)
9時~17時15分※

※平日17時15分~20時及び土日祝日は一部業務のみの取扱いです。

※土曜日は、住所変更や印鑑登録の届出もできます。

休所日

毎月第3日曜日と年末年始(12月29日~1月3日)

駐車場について

あかし総合窓口の専用駐車場はありません。お車でお越しの方は、地下駐車場(有料)が利用できますが、当施設利用による駐車料金の割引はありませんので、ご了承ください。

にこにこ保育ルーム(一時保育ルーム)について

お子様を連れて手続きにお越しいただいた方が利用しやすいように、パピオスあかし5階に「にこにこ保育ルーム(一時保育ルーム)」を設置しています。ご利用・ご予約方法等の詳細はこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

MAP

shuuhennchizu

 バリアフリー情報

駐車場 駐車場があります車いす使用者が利用できる駐車区画があります
敷地内通路(建物前) 主な外部出入口前が平坦です主な外部出入口前に段差や階段はありません主な外部出入口前にスロープはありません 
主な外部出入口 主な外部出入口が自動ドアです主な外部出入口が開き戸ではありません主な外部出入口が引き戸です

トイレ

洋式トイレがあります車いす使用者が利用できるトイレがありますベビーチェアがありますオストメイトが利用できるトイレがあります乳幼児のおむつ交換台があります大人も利用できる介護ベッドがあります
誘導案内  敷地内通路や建物内部に視覚障害者誘導用ブロックがあります音声誘導装置や音声案内装置があります点字による触知案内板があります受付案内所があります
昇降設備  一般用のエレベーターがあります車いす使用者が利用できるエレベーターがあります点字表示又は音声案内付のエレベーターがあります

観客席

車いす使用者が利用できる観覧スペースはありません補聴設備(磁気ループ・赤外線システム等)付の観客席はありません

乳幼児コーナー

授乳室がありますプレイコーナー・託児室があります

その他

貸出し用車いすがあります 貸出し用ベビーカーはありません筆談ボード・補聴機器等がありますAED(自動体外式除細動器)があります

 

 

【表の説明】

 

  • 地階に民間経営の駐車場はありますが、割引サービスはありません。
  • ベビーチェアはトイレ個室にあります。
  • おむつ交換台は授乳室にあります。
  • 車いす使用者対応及びオストメイト対応の多目的トイレがあります。
  • 多目的トイレに介護ベッドがあります。
  • フロアマネージャー(案内係)が窓口のご案内をいたします。
  • 音声案内装置及び点字案内板はエレベーターホールにあります。
  • 手話通訳者呼出ボタンはフロアマネージャー受付台にあります。
  • 明石駅南側にあるバス停⑨番のりば前の入口から建物にお入りいただくと乗換えなく6階までお越しいただけます。
  • あかしこども広場(5階)内にプレイルームと一時保育ルームがあります。
  • 車いすの貸出しをご希望の場合は、フロアマネージャーにお申し付けください。
  • 筆談ボードがあります。
  • 手話通訳者がいます(不在時はタブレット端末で市役所本庁の手話通訳者につなぎます)。
  • AEDは6階通路にあります。

ピクトグラム(絵文字)の説明(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市市民生活局あかし総合窓口

兵庫県明石市大明石町1丁目6-1

電話番号:078-918-5645

ファックス:078-918-5646