印刷する
ページ番号 : 36365
更新日:2024年10月4日
ここから本文です。
「明石公園旧市立図書館跡地利活用計画(素案)」に対する公募の内容は以下のとおりです。
明石公園旧市立図書館跡地利活用計画(素案)に対する意見
2024年(令和6年)7月15日(月曜日)~8月16日(金曜日)※必着
(1)市内にお住まいの方
(2)市内に事務所又は事業所を有されている方
(3)市内に通勤又は通学されている方
(4)市内において事業活動や市民活動を行う方又は団体
(5)明石公園を利用されている方
以下からダウンロードしてください。
以下の場所で資料を閲覧いただけます。
| 閲覧場所 | 閲覧可能時間 | 
|---|---|
| プロジェクト推進室 (市役所分庁舎5階) | 平日:午前8時55分~午後5時40分 | 
| 行政情報センター (市役所本庁舎1階) | 平日:午前8時55分~午後5時40分 | 
| 各市民センター (大久保・魚住・二見) | 平日:午前8時55分~午後5時15分 | 
| あかし総合窓口 (パピオスあかし6階) | 平日:午前9時~午後8時 土日祝日(第3日曜日除く):午前9時~午後5時15分 | 
| 明石公園サービスセンター | 8時45分~午後5時(月初日除く) 月初日:午前9時~午後5時 | 
| 花と緑のまちづくりセンター | 午前10時~午後4時(火曜日除く) | 
| 県立図書館 | 午前9時30分~午後6時(月曜日・第3木曜日除く) | 
(1)意見は書面で提出してください。
(2)意見の提出の様式は自由です。参考に「意見提出様式」を掲載しますので、ご活用ください。
(3)意見には必ず以下の項目を記入してください。
| 提出方法 | 内容 | 
|---|---|
| (1)意見募集フォーム | ※下の二次元コードをスマートフォン等で読み込んでも意見募集フォームに接続します。 | 
| (2)郵送 | 〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号 プロジェクト推進室 あて | 
| (3)ファックス | FAX番号:078-918-5136 プロジェクト推進室 あて | 
| (4)電子メール | メールアドレス:toshikaihatsu@city.akashi.lg.jp ※件名を「明石公園旧市立図書館跡地利活用計画(素案)に対する意見」としてください。 | 
| (5)持参 | プロジェクト推進室(市役所分庁舎5階) 受付時間:平日8時55分~17時40分 | 
※手話動画による意見の提出も可能です。詳しくは提出先へお問い合わせください。
(1)電話や窓口での口頭によるご意見の受付はできませんので、ご了承ください。
※視覚障害があるなど、ご自身でご意見を書くことが難しい場合は、電話でお話いただいた内容を担当者が聞き取り代筆します。
(2)提出いただいたご意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
(3)意見募集の終了後、受け付けたご意見の概要とそれに対する市の考え方を市のホームページにて公表します。同様の意見が複数あった場合は、集約することがあります。
(4)提出いただいたご意見は返却しません。
(1)提出いただいたご意見は、住所、氏名、団体名などの権利利益を害するおそれがある情報など公表することが不適切なものを除き、ホームページ等で公表します。
(2)個人情報は、明石市個人情報保護条例に基づき、他の目的には使用しないなど、厳重に取り扱います。
(3)住所、氏名及び電話番号は、提出いただいたご意見の内容を確認させていただく際に必要なため、記入をお願いします。
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > 市政情報 > 市民参画(パブコメ・傍聴) > パブリックコメント(意見公募手続) > 意見募集が終了した案件 > 【意見募集結果】「明石公園旧市立図書館跡地利活用計画(素案)」について > 公募の内容