印刷する

ページ番号 : 38742

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

講演会「こどものこころ考えてみませんか?」開催

成長するにつれ、環境が変化し、こころの悩みを抱えやすくなるこどもたち。

周囲の大人はどのように寄り添い、声をかければ良いのでしょうか。

一緒に関わりのヒントを見つけましょう!ひまわり

会場内にはメンタルヘルスに関するパネル展示もあります。ぜひご参加ください!

日時

2025年8月2日(土)

①第1部:10時30分~12時

②第2部:13時30分~15時

※講演開始までに警報等発令されている場合は中止

会場

あかし市民広場(大明石町1丁目6番1号 パピオスあかし2階)

内容

第1部「こどものSOS~どう受け止める?どう声かける?~」

講師:髙橋 聡美(中央大学人文科学研究所客員研究員/看護師)

時間:午前10時30分~正午(午前10時から受け付け)

第2部「こどものゲーム依存~こどもの自律を育てる関わり方~」

講師:金田一 賢顕(白峰クリニック・玉川大学講師/依存症専門の心理士)

時間:午後1時30分~3時(午後1時から受け付け)

対象

市内在住・在勤・在学者

定員

各部 120人(先着順)

申し込み

期間:7月1日(火)~7月18日(金)

方法:(1)または(2)の方法で受け付け

(1)専用フォーム

https://logoform.jp/form/eHmi/1016864(外部サイトへリンク)

申込二次元コード_20250802

(2)電話・FAX

あかし保健所相談支援課

TEL:078-918-5669/FAX:078-918-5440

案内チラシ

こどものこころ考えてみませんか?案内チラシ(PDF:450KB)

注意事項

  • 当日、駐車場の割引処理はありません。公共交通機関でお越しください。
  • 講演中のお食事はご遠慮ください。
  • 講演は完全入れ替え制です。第1部終了後は、第2部の参加者も含め、皆さまご退席いただきます。

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所相談支援課

明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7あかし保健所

電話番号:078-918-5669

ファックス:078-918-5440

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療(保健所含む) > こころの健康について > 講演会「こどものこころ考えてみませんか?」の開催