ホーム > 市政情報 > 市民参画 > 意見公募手続(パブリックコメント) > 意見募集が終了した案件 > 【意見募集結果】明石市みちビジョン(素案)について

ここから本文です。

更新日:2020年9月2日

【意見募集結果】「明石市みちビジョン」(素案)について

意見募集結果

  明石市みちビジョン(素案)について、平成26年8月1日(金)から8月31日(日)まで市民のみなさまからご意見を募集した結果、4名の方から14件のご意見をいただきました。いただいたご意見と市の考え方を公表いたします。

募集時のホームページ(参考)

 以下はご意見の募集を行った際のホームページ告知です。掲載内容は参考としてご覧ください。

「明石市みちビジョン」(素案)への意見募集

  これまで、モータリゼーションの高まりに対応し道路の整備に努めてきた結果、一定の量的ストックが形成され、市民生活の向上に大きく貢献してきましたが、人口減少や少子高齢化、また財政制約などの社会環境に加えて道路施設の急速な老朽化に伴う維持管理・更新費用の増大等を背景に、今後は「新たにつくる」から「今あるものを守り、使う」ことへの転換が必要とされています。

 このことから、10年後の道の将来像を見据え、道路の保全も含めた総合的なみちづくりの方針となる「明石市みちビジョン」を定めることとしました。

 このたび素案をまとめましたので、市民の皆さまからのご意見を募集します。

意見募集要領

1.募集案件

  「明石市みちビジョン」(素案)についての意見

2.「明石みちビジョン」(素案)の閲覧及びダウンロード

  (1)窓口での閲覧
  執務時間内(平日の8時55分~17時40分。ただし大久保・魚住・二見市民センターは、平日の8時55分~17時15分。)であれば下記の場所で資料を閲覧することができます。

  • 道路整備課(本庁舎6階)
  • 大久保・魚住・二見市民センター(各市民センター)

  (2)市ホームページ
   下記によりダウンロードしてください。

3.募集期間

  平成26年8月1日(金曜日)~平成26年8月31日(日曜日)

4.意見の提出方法及び提出先

 書式は自由(参考として「サンプル様式」を掲載しています。)ですが、意見を提出される方は「住所・氏名・年齢」を必ず記入してください。

  提出方法は下記の(1)~(4)の方法でお願いします。

  (1)郵送の場合 ※郵便番号を記載していただけければ住所は不要です。
     〒673-8686
     明石市土木交通部道路整備課 意見公募担当 あて

  (2)ファックスの場合(送信後、TEL078‐918‐5034へ着信確認をお願いします。)
     FAX番号:078-918-5108
     宛 て 名 :明石市土木交通部道路整備課 意見公募担当 あて

  (3)持参の場合(受付時間 平日の執務時間内、8時55分~17時40分)
     土木交通部道路整備課(本庁舎6階)

  (4)電子メールの場合
     アドレス:dousei@city.akashi.lg.jp

5.意見を提出できる方

   (1)市内にお住まいの方

   (2)市内に通勤又は通学されている方

 (3)市内の道路を利用されている方

6.注意事項 

 (1)電話等による口頭での意見提出は受け付けません。

 (2)いただいたご意見への個別の回答は行いませんので、ご了承ください。市の考え方については、後日、市のホームページにて公表いたします。

7.個人情報の取り扱いについて

   (1)いただいたご意見等については、住所、氏名、法人名等の権利利益を害する恐れがある情報等で公表することが不適切なものを除き、ホームページ等で公表させていただきます。

 (2)個人情報については、明石市個人情報保護条例に基づき、他の目的には使用しない等、厳重に取り扱います。

 (3)住所・氏名・電話番号については、いただいたご意見の内容を確認させていただく際に必要なため、記入をお願いしています。

8.お問い合わせ先

    土木交通部道路整備課(市役所本庁舎6階)

    TEL 078-918-5034

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市都市局道路整備課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5034