ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 政策局 > 政策局 シティセールス推進室 > 政策局 本のまち推進課 > 読書バリアフリーに関する取組
ここから本文です。
更新日:2021年4月9日
赤ちゃんから高齢者まで、障害のある人もない人も、すべての人に本に親しんでもらえるよう、読書バリアフリーに関するさまざまな取組を進めています。
以下のサービスの利用方法等については、各図書館(あかし市民図書館:078-918-5800、市立西部図書館:078-918-5675)へお問い合わせください。
・拡大読書器の設置(あかし市民図書館1台、市立西部図書館1台)
・大活字本の閲覧、貸出
・点字本の閲覧、貸出
・点字新聞、点字版広報あかしなどの閲覧
・音声読み上げ機の設置(あかし市民図書館1台、市立西部図書館1台)
・音声デイジー図書の利用
あかし市民図書館では、読書バリアフリーに関する機器などを集約したユニバーサルルームを設置しています。ぜひ、お気軽にご利用ください。
明石市立図書館ではボランティアグループによる対面朗読サービスを週に1回実施しています。予約が必要な場合がありますので、利用に際しては、事前にあかし市民図書館(電話:078-918-5800)もしくは市立西部図書館(電話:078-918-5675)へお問い合わせください。
県内唯一の大小2台体制で、保育所や幼稚園、高齢者施設や病院など、市内78か所のステーションを月に1回ずつ巡回しています。児童書から一般書までさまざまな本を積んでいます。巡回日程等、詳しくは図書館HP(外部サイトへリンク)をご確認ください。
市内在住で障害者手帳2級以上の方及び65歳以上の方のうち、来館が困難な方に対し、図書を自宅までお届けしています。
なお、利用にあたっては、図書館の利用登録とは別に、ユニバーサルサービスの登録が必要となりますので、事前にあかし市民図書館(078-918-5800)へお問い合わせください。
市内在住で障害者手帳2級以上で視覚障害をお持ちの方に、図書を自宅まで郵送によりお届けしています。
なお、利用にあたっては、図書館の利用登録とは別に、ユニバーサルサービスの登録が必要となりますので、事前にあかし市民図書館(078-918-5800)へお問い合わせください。
お問い合わせ