印刷する
ページ番号 : 34573
更新日:2025年2月12日
ここから本文です。
本市が進める「誰でも安心トイレプロジェクト」にご賛同いただき、店舗等でサニタリーボックスの設置をされる場合は、市からサニタリーボックスを給付します。
詳しくはこちら▶▶▶「誰でも安心トイレプロジェクト」
所在が明石市内にあり、不特定多数の男性が利用できるトイレがある店舗等(物販店舗、飲食店、クリニック、美容院など)
詳細についてのお問い合わせ先はこちら▶▶▶インクルーシブ推進課
ステンレス製またはプラスチック製のサニタリーボックスをステッカーとともに給付します。
(仕様や数については、ご希望をお伺いしたうえで決定します)
サニタリーボックスはオムツや尿漏れパッド等を使用している方のためのものであり、使用頻度が高いものではありません。したがって、サニタリーボックスがすぐにいっぱいになってしまうリスクは低いと考えられます。
申請からサニタリーボックスの給付まで、本市の担当がサポートいたしますので、ご安心ください。サニタリーボックス設置後、お客様の利用状況などについて簡単なヒアリングをさせていただく場合もありますが、報告書などは不要です。
サニタリーボックスを設置いただいた場合、市ホームページで「高齢者や障害者に合理的配慮のあるお店」としてご紹介させていただきます。
【連絡先】市民生活局市民協働推進室 インクルーシブ推進課
TEL:078-918-6037 FAX:078-918-5617
e-mail:inclusive@city.akashi.lg.jp
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります
ホーム > くらし・手続き > ジェンダー平等 > 誰でも安心トイレプロジェクト > 男性トイレへのサニタリーボックス設置支援