ホーム > 暮らし・コミュニティ > 汲取り・浄化槽 > よくある質問
ここから本文です。
更新日:2022年3月28日
|
|
「未供用」区域って何? | 敷地の接する道路に下水道本管が「未整備」で、下水道への切替をしたくてもできないところです。 |
|
|
「供用開始」区域って何? | 敷地の接する道路に下水道本管が「整備済」で、 敷地内や私道に工事をすれば、下水道への切替が可能なところです。 |
|
|
私の家は供用・未供用どっちなの? | 下水道の整備状況を確認する必要があります。 環境保全課水質係(078-918-5740)までお電話ください。 お時間をいただきますが、お調べいたします。 |
|
|
減免を受けられるのはどんな場合? | 対象者は、 ・下水道供用開始後3年以内の方又は、 ・下水道未供用区域の方又は、 ・区画整理中の方で、 一般廃棄物処理手数料減免申請書により申請し、承認を受けた方です。 申請書の郵送をご希望の場合は、 環境保全課水質係(078-918-5740)までお電話ください。 |
|
|
なんだか、料金が高くない? |
|
お問い合わせ