ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 市民生活局 > 市民生活局 産業振興室 > 市民生活局 産業政策課 > マイナポイントを活用した消費活性化策について
ここから本文です。
更新日:2021年3月30日
マイナポイントの活用による、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として、国によるマイナポイント事業が実施がされます。
マイナポイントは、キャッシュレス決済サービスを提供するキャッシュレス決済事業者を通じて付与されます。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービスを選択(マイナポイントの申込み)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時にお買い物等に利用できるポイント等が付与されます。
マイナポイントは、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。
マイナポイントの申込みを行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与され、プレミアム率はチャージ額または購入額の25%で、上限5,000円分となります。
マイナンバーカードを申請されていない人を対象に、オンライン申請に対応したQRコード付きの申請書が送付されます。これに合わせ、マイナポイントの対象期間が延長されます。
【変更前】 令和3年3月末まで
【変更後】 令和3年9月末まで
令和3年4月末までにマイナンバーカードを申請された方は、令和3年9月末までのマイナポイントの申込、決済サービスの利用によりマイナポイントが取得可能になります。
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和3年4月末までに期間延長します。
※予算等の状況によって変更となる場合があります。
STEP1:マイナンバーカードの取得
STEP2:マイナポイントの予約
STEP3:マイナポイントの申し込み
※マイナポイントが付与されるのは、令和2年9月以降になります。(対象となるキャッシュレス決済サービスにより、時期が異なります。)
総務省のマイナポイントサイトから、マイナポイントの予約、申し込みが出来ます。NFC対応のスマートフォン、又はICカードリーダライタ付きのパソコンから接続してください。
明石市では、スマートフォンや自宅のパソコンでのマイナポイント予約等が困難な方のため、支援窓口を開設しております。ICカードリーダライタ付きのパソコンを支援窓口に設置しておりますので、ご自由にご利用ください。
※窓口の混雑が予想されますので、新型コロナウィルス感染症の予防のため、可能な方はスマートフォン等からオンラインで手続きや、民間事業者による支援窓口を利用するようお願いしております。
マイナポイント予約には(1)(2)が、マイナポイント申し込みには(1)(2)(3)が必要です。
(1)マイナンバーカード
(2)数字4桁のパスワード(マイナンバー申請時、又は受取時に設定したもの)
(3)決済サービスID・セキュリティコード
※決裁サービスの利用に必要な手続きが完了していない場合は、マイナポイントの申し込みができませんので、ご了承ください。
市窓口以外に、郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップ等に、マイナポイント予約・申込支援のための端末が設置されています。
※一部設置していない店舗もありますので、詳しくはマイナポイント手続きスポット検索でご確認ください。また、設置場所については、各店舗でご確認ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178(ダイヤル後、音声ガイドに従い「5番」を選択)
平日:9:30~20:00
土日祝:9:30~17:30
お問い合わせ