ホーム > 暮らし・コミュニティ > 住民登録・戸籍・証明 > マイナンバー(個人番号)カード申請サポートについて

ここから本文です。

更新日:2023年6月2日

マイナンバー(個人番号)カード申請サポートの開催について

マイナンバーカード申請サポート実施中

 申請サポート内容

マイナンバーカード交付申請書の記入補助や、無料での顔写真撮影を行い、ポストに投函すれば申請完了となるところまでサポートします。

国等より送付された「QRコード付きマイナンバーカード交付申請書」を持参ください。

 出張申請サポート会場

常設会場

 

開催曜日 開催場所 開催時間
明石市役所2階市民課 午前10時~午後4時30分
魚住市民センター 午前10時~午後4時30分
大久保市民センター 午前10時~午後4時30分
二見市民センター 午前10時~午後4時30分

月~金

あかし市民広場(パピオスあかし2階) 午前10時~午後4時30分

※「あかし市民広場」での申請サポートは、6月30日までです。

市役所・あかし市民広場・市民センター申請サポートチラシ(PDF:1,294KB)

※あかし市民広場では駐車券サービスがありません。公共交通機関をご利用ください。

 

イベント会場

 

決まり次第、随時掲載予定。

 対象者

・明石市に住民登録をしている市民の人

・これからマイナンバーカードを申請する人

持ち物

QRコード付きマイナンバーカード交付申請書

※お持ちでない方は、明石市役所市民課、あかし総合窓口、各市民センター、各サービスコーナーにて、事前に取得いただきますようお願いします。(本人確認書類必要)

⇒「マイナンバーカード交付申請書の請求について

申請サポートのメリット

  •  最短5分で申請完了

※申請書をお持ちではない方は、ご自身のマイナンバー(個人番号)を記入する必要があります。

  • 無料で写真撮影を行います。

 申請サポートの流れ

 1.写真撮影

    ↓

 2.申請書を記入(用紙はご持参するようお願いします。)

    ↓
 3.申請完了(お客様がお帰りの際に、ポストへ投函していただきます)

※あかし総合窓口ではWEB申請を行うため、ポスト投函は不要です。

※カードのお受け取りは約2か月後にご自宅に届く交付通知書を受け取ってから、ご予約のうえ来庁いただきます。

 ⇒「マイナンバーカード交付申請をした方へ(受け取り方法)

 注意事項

  • 顔写真撮影の際にマスクを外していただく必要がございます。発熱または風邪症状がある方、体調がすぐれない方はご来庁をお控えください。
  • 撮影した顔写真は明石市では保存していませんので、データの提供等はできません。
  • 顔写真の適不適の決定はカードを発行する地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が行うため、明石市の窓口で適切な写真であると判断した場合でも不備となる場合があります。

問い合わせ

◆明石市マイナンバーカードコールセンター
078-918-5266 (平日9時00分~17時00分)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市市民生活局市民課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5019